クレーンゲームの攻略例267 (末広がり):大型の正四角柱…広いところに運んでからどうやって落とし切るか?

大型の正四角柱「ESPRESTO」です。大型の正四角柱をどんどん獲れるようになると、少しスキルが上がった気がしませんか? さて攻略ですが、橋幅は狭くはないが広すぎずといったところです。箱のサイズが大きいので、なるべく広いところに運ぶのが原則になります。どうなるでしょうか。(200円設定ですが、最近は「ESPRESTO/EXQ」で末広がりのケースが少なかったので、この台にしました) 攻略 【1手目】 […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]12 (山積):山積は台の選定が重要、この台はチャンスだと思うがどうだろう?

フィギュア以外を扱う番外編です。ぬいぐるみの山積ですが、台選びがすごく大切ですよね。積まれ方によって、プレイの難度が大きく変わります。今回はチャンスの台を見つけたのでプレイしてみます。どうなるでしょうか。 攻略 1. 鬼舞辻無惨 【1手目】中央付近の無惨ですが、これが台選びの決め手でした。かなりの大チャンスです。手前にちょっと転がせば落ちそうです。ギザギザのシールドに深めにひっかかっているというこ […]

クレーンゲームの攻略例266 (三本爪):三本爪は「つかむもの」だから、たまにはシンプルに考えてもいいのではないか?

いきなりですが、三本爪ってプレイしますか? 私はほとんどプレイしません。正直な話「確率機」のイメージが強くて攻略要素が少なく、純粋に楽しめないことが多い気がします。ゲームですから、やっぱり攻略の過程が楽しくないと。前置き長くなりましたが、今回は訪問エリアで他の設定が見つけられず、三本爪で勝負します。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】まずは落下口に寄せるイメージで試してみます。右アームを右側 […]

クレーンゲームの攻略例265 (橋渡し):「GRANDLINE」シリーズの重心傾向も異変あり、初手から何を読むか?

統計上は「GRANDLINE」シリーズの重心は「下」が多いです。…が、前回のロビンの重心は「中」でした。重心「中」に寄せるのは最近の傾向ですし、気を付けていきたいです。今回の初手はどう動くでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。一見する動きはよいですが、右手前側が少し手前に出てきています。ロビンのケースをご覧になった方は気が付いたと思います […]

クレーンゲームの攻略例264 (橋渡し):久しぶりに普通に縦ハメ…簡単にいかせてくれるかどうか?

最近は重心が「中」寄りの景品が増えていますよね。これはやはりメーカー側が意識して縦ハメ対策を行っているのだと推察できます。「DRAGONBALL LEGENDS COLLAB」はサンプルは多くありませんが、重心傾向としては「下」になります。今回はどうなるでしょうか? 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を右に振る途中で、クルっと左を向いて手前側がハマりました。重心はまだ確定はでき […]

クレーンゲームの景品の重心統計 (新予測モデルの基本方針の紹介)

クレーンゲームの景品の重心位置の傾向を数字に基づいて紹介する「重心統計」です。2020年の重心データについて、色々と分析を行いましたので、2021年の新予測モデルを紹介したいと思います。 新予測モデル策定の背景とアプローチ 2020年を通して重心予測を行ってきましたが、「景品ブランド×姿勢」で単純集計する現行モデルは色々な課題が顕在化している状態。年末年始でキリが良いこともあり、2021年のプレイ […]

クレーンゲームの景品の開封例73:カードキャプターさくら クリアカード編 Q posket -木之本桜-vol.3

前回の高海千歌に続いて「Qposket」の開封ケースです。前回も書いた通りですが、最近は重心が「中」の景品が増えています。この景品ですが、分類上は重心「下」としていますが、実際には「中」に近い「下」でした。なぜそうなるのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。 裏側に寄せた梱包ですが、今回は表裏重心については特に触れません。 問題の上下重心ですが、早速中を見てみましょう […]

クレーンゲームの攻略例263 (橋渡し):橋幅もパワーも普通にある、正四角柱の攻略の基本形でいけないか?

大型の正四角柱って、どうやって台を選んでいますか? 個人的には橋幅には特に注意します。戦術云々をどんなに駆使しても、一定の橋幅がないと大きい箱はやっぱりつらいです。この台は橋幅は普通にあります。あとはパワーですが、どうなるでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右側に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】次に右アームを右手前側に寄せ […]

クレーンゲームの攻略例262 (橋渡し):「Qposket」の重心に異常アリ…まさかこの景品もなのか?

「おジャ魔女どれみ」の「Qposket」シリーズもいよいよ最後のラインナップが登場ですね。全種類頑張って揃えた方もいるのではないでしょうか? この 「Qposket」の重心ですが、 攻略上とても重要なので繰り返しアラートを上げていますが、重心傾向に明らかな変化が見られます (いつもご覧頂いている方には、しつこいようですみません…)。今回も序盤の挙動に注意しながら進めたいと思います。どう […]

クレーンゲームの攻略例261 (橋渡し):正四角柱で重たい景品…どんな戦術で落とすべきか?

「MAXIMATIC」シリーズもワンピースに進出ですね。サイズが大きく、迫力ある造形がいい感じですよね。フィギュアの大型化や表現の高度化はメーカー側の努力の賜物だと思いますし、率直に応援したい気持ちです (特に失敗ケースでは金銭的にも貢献させて頂いているかと…)。さて攻略ですが、正四角柱系なので、横向きにするのが王道です。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入 […]