CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例「「アンバランス」を使いこなして速攻」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は大型正四角柱の速攻のコツをおさらいします。 「正しいアンバランス」を意識していますか? 最近このキーワードを何度か使っていると思います。過去のケースを読んでいる方は意味をお分かりと思いますが、一部の戦術では「正しいアンバランス」を意識してアームをかけることが攻略上重要になります。特に大型正四角柱の攻略ではなおさらです。 今回はこの「正しいアン […]

クレーンゲームの攻略例「やはり強い…クローザー戦術」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「クローザー」として使える戦術を一つおさらいします。 先発・中継・クローザーとして各々何を使っていますか? 状況によって使い分けると思いますが、ある程度王道のパターンというものは各々持っていると思います。今回の戦術は私にとってクローザー的なもので、特に難しいハマり方や他戦術で動かない等の時に投入するものです。これまでもケースを見ている方は、な […]

クレーンゲームの攻略例「ハマってから1手で仕留める!」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。前回に引き続き大型正四角柱の攻略を扱います。 大型正四角柱って、ハマってから「パタパタ」しませんか? これはバーを軸に景品が上方向に回転してしまうためです。これが続くと精神的に追い込まれ、さらなるミスを招く悪循環につながります。ハメずに獲り切る戦術を使う手はありますが、いつもそれが通用する訳ではないです。 ということはやはり、ハマってから速やかにフ […]

クレーンゲームの攻略例「さあ、大型正四角柱キラーを使おう」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は大型正四角柱の攻略を扱います。 大型正四角柱がまた増えています。 今年1~2月の登場数は前年比で5倍程度に増えたと以前に紹介しました。最近ではフリュー社も大型正四角柱を増やしている印象です。クレーンゲームの原価が1,000円に引き上げられたことと関係しているのでしょう。 ということはやはり、大型正四角柱に向く戦術はしっかりマスターするべきです […]

クレーンゲームの攻略例「なぜそこでうまく滑らないのか」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「バー滑り速攻」(乗り上げ型の応用戦術)を扱います。 「滑り止めの無いバーを使うと、うまく動かせる」…これはクレーンゲームを少しかじった人なら共通認識だと思います。ただ同時に、 「せっかく乗ったバーから外れてしまう…」 このような経験もあるのではないでしょうか。これは滑る効果を打ち消す阻害要因をうまくコントロールできて […]

クレーンゲームの攻略例「初手で最大限動かして3手狩り」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は久しぶりに末広がりの速攻を扱います。 1手目をなんとなく使っていませんか? 確かに1手目は様子見という側面を持ちます。…が、それでもある程度の狙いを持つことは大事です。特に末広がりだと橋渡し以上に1手目の動かし方は大事で、速攻の成否を決めることも多いです。 今回は1手目の動かし方のコツを扱います。これまでのケースでも触れてはいるので、分かって […]

クレーンゲームの攻略例「重心を読み解けば、ここから2手」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は意図しないハマり方から抜ける方法について扱います。 なんとなく縦ハメ目指していたら急にクルっと側面を向いてハマった… クレーンゲームやる人ならそんな経験は一度はあると思います。問題は、それがチャンスなのかピンチなのか、(ピンチだとして)どうすればチャンスに変えられるのかというところです。 冒頭の写真のハマり方を見てください。今回はこのハマり方 […]

クレーンゲームの攻略例「粘られても…乗り上げ切る!3例」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「乗り上げ速攻」を扱います。 乗り上げしたいが、滑り止めに阻まれ乗り上げ切れない… ある程度クレーンゲームやる人ならそんな経験は一度はあると思います。ただここで問題は、本当に乗り上げ切れないのか、やり方がマズいだけではないのか、というところです。 「乗り上げ型」は強力な戦術ですが、粘られる時には状況に応じてアームのかけ方等の対応を変える必要が […]

クレーンゲームの攻略例「ここが…勝負!勝てば(ほぼ)5手狩り」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は速攻戦術の代表格である「横立て速攻」を扱います。 以前は横に立った直後の振り方を解説しましたので、今回は振った後の「勝負の一手」を中心に扱いたいと思います。具体的には、タイトルの写真のような状況の局面です。ここで「結局は倒して速攻を台無しにしてしまう…」という方は、この勝負の一手で敗けてしまっています。 では何に気を付けるべきか…今回は最新景 […]

クレーンゲームの攻略例「こんな感じでサクッと獲得してみて」 ver.2

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。 大型箱(大型正四角柱)が相変わらず増えています。実際に(本サイトで管理する)統計データを見てみると、2024年1~2月の大型正四角柱の登場数に比べて今年1~2月の登場数は5倍程度(約30品)に増えています。これは、クレーンゲームの原価が1,000円に引き上げられたことと関係していると思います。 であれば、今後も大型箱 (大型正四角柱) は増えると […]