クレーンゲームの攻略例299 (橋渡し):やはりこれも200円設定…今度はどう攻めるのが最短か?

前回に引き続きセーラームーンです。前回はBカラーが完売だったので、近隣の店舗に来ました。この頃は初日でも探せばBカラーは目にできましたけどね…それ以降のキャラクターだと初日でも夕方以降だとなかなか目に出来ない気がします。さて今回も200円設定ですが、500円で3回プレイできるので少し安心です(100円設定でプレイできた人っていますか?)。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1. […]

クレーンゲームの景品の重心統計 (予測モデルの修正[2021年4月修正版])

クレーンゲームの重心位置の傾向を数字に基づいて紹介する「重心統計」です。2021年1~3月の結果を踏まえ、2021年の予測モデルを一部修正したいと思います。 予測モデル修正の背景 2021年1~3月に新予測モデルの試行を行った。一定の成果も確認できたが、一方で課題も顕在化 特に「Qposket」は重心を操作される傾向が顕著に。ブランド一色単での予測には限界あり、細分化が必要 予測モデルの改良方針 […]

ハイレベル攻略 ~戦術型の詳細編 (乗り上げ型)

クレーンゲーム攻略の流れやコツを紹介します。ハイレベル攻略 (戦術側の詳細編) では各々の型について、技法の詳細や、典型的な迷いどころ、深みにハマる落とし穴への対応等について、 「Q & A」方式で紹介していきます。プレイで悩んだ時にご参考頂ければと思います。 今回は「乗り上げ型」の詳細編になります。この戦術は縦ハメとの補完関係が強く、縦ハメ対策が行われている設定でも、「乗り上げ型」なら攻 […]

クレーンゲームの景品の開封例86:ディズニーキャラクターズ Fluffy Puffy~ニック&ジュディ~ポリスコスチューム

「Fluffy Puffy」で人型の造形です。この景品ですが、頭部が大きいので上側が重いように感じますが、実際の重心は「下」でした。なぜそうなるのか、梱包内容を確認してみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下固定式)です。見ての通り、上部には大きな隙間があります。また表側に寄せてあります。 「Fluffy Puffy」は表側に寄せることが多いです。 裏面を向けてみます。厚紙の下側には内側 […]

クレーンゲームの攻略例298 (橋渡し):人気景品の200円設定…無駄な手数はなるべく抑えたい

セーラームーンの「Qposket」です。マーキュリーくらいからでしょうか、店頭から消えるスピードが上がって来た気がします。今でも伝説級の人気なんですね。ということで、今回は200円設定でプレイします(100円設定見つけられず…)。しかも500円で3回とかではなく、1回200円のみの台です。人気景品なので実質10手 (5手以内) はまず無理だと思いますが、長期戦はきついのでなるべく無駄な […]

クレーンゲームの攻略例297 (剣山):剣山でアームが小さい…この設定は手を出すべきかどうか?

前回に続いて剣山です。今回の設定ですが、実は小アームです。 小アームということは基本的には「手前引出し型」が想定されていると思います。…が、その型は避けたいですし(前回のケース参照)、なんとかそれ以外で攻略できないか試していきます。ダメそうなら早期に撤退したいところですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左側面に左アームを寄せて入れます。2手目で右を向いて横に立ちまし […]

クレーンゲームの攻略例296 (剣山):手前に引き出すとしたら、どこまで引き出せばいいのか?

突然ですが、剣山ってやりますか? 個人的には同じ景品で色々な設定の台があるとしたら、剣山の優先度はかなり低くなります。「攻略の基本」ページを見て頂ければ一目瞭然ですが、剣山は使える戦術の幅が少ないことが理由です。ただでさえ選択肢が少ないのに、さらに特定の型を対策されると一気に攻略の難度が上がります。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます […]

クレーンゲームの景品の開封例85:鬼滅の刃 VIBRATION STARS-竈門炭治郎 & 煉獄杏寿郎-

今回は「VIBRATION STARS」を開封します。動きをコンセプトとしているブランドだけあって、カッコイイ造形が多いですよね。それだけに、重心統計上の姿勢定義は「傾き」が基本となります。姿勢が傾きの場合は、重心は「下」になることが多いです。今回の重心も「下」でした。なぜそうなるのか、内容を確認したいと思います。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。裏面に寄せてあることが分かりま […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]16 (橋渡し):薄くて平らな景品、どこを攻めればいいのか?

フィギュア以外を扱う番外編ですが、今回は薄くて平らな箱に入った布系景品 (のれん) です。一見すると薄いので橋渡しなら落とし易そうに見えます。果たしてうまくいくでしょうか。 攻略 1. 博麗霊夢 【1手目】まずは左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。動きました…が、奥側にずれるというより、右側に少し回転した感じでしょうか。 (奥側をを右に振ると…) ( […]

クレーンゲームの攻略例295 (橋渡し):橋幅が狭い…こんな時何が起こるのか?

新ブランド の「Servant Figure」です。…が、基本的には「EXQ/ESPRESTO」等と同じサイズなので、同じ感覚で攻略して良いはずです。この設定ですが、橋幅はやや狭めです。パワーはあればなんとかなるとは思いますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。奥側の動きはやや鈍いです。次に手前側を左に振ります […]