クレーンゲームの攻略例262 (橋渡し):「Qposket」の重心に異常アリ…まさかこの景品もなのか?

「おジャ魔女どれみ」の「Qposket」シリーズもいよいよ最後のラインナップが登場ですね。全種類頑張って揃えた方もいるのではないでしょうか? この 「Qposket」の重心ですが、 攻略上とても重要なので繰り返しアラートを上げていますが、重心傾向に明らかな変化が見られます (いつもご覧頂いている方には、しつこいようですみません…)。今回も序盤の挙動に注意しながら進めたいと思います。どう […]

クレーンゲームの攻略例261 (橋渡し):正四角柱で重たい景品…どんな戦術で落とすべきか?

「MAXIMATIC」シリーズもワンピースに進出ですね。サイズが大きく、迫力ある造形がいい感じですよね。フィギュアの大型化や表現の高度化はメーカー側の努力の賜物だと思いますし、率直に応援したい気持ちです (特に失敗ケースでは金銭的にも貢献させて頂いているかと…)。さて攻略ですが、正四角柱系なので、横向きにするのが王道です。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入 […]

クレーンゲームの景品の開封例72:ラブライブ!サンシャイン!! Q posket -想いよひとつになれ 高海 千歌-

クレーンゲームのフィギュア景品をプレイする方なら、一度は「Qposket」をプレイしますよね。大型の箱に比べると少し難度も下がりますし、初心者でもチャレンジし易いと思います。ただ、この「Qposket」の重心が最近変わりつつあります。具体的には重心「中」or「上」の景品が増えています。この景品も「上」でした。なぜそうなるのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。裏面に寄 […]

クレーンゲームの攻略例260 (橋渡し):重心はもう分かっている、非重心側を攻めていこう [リベンジ編]

前回は撤退ケースでしたが、今回は初期位置直し後のリベンジです。前回の失敗からの学びとして… 重心が「上」側であり縦ハメは困難 左アームがやや弱めに設定されている (おそらく) …の2点を挙げておきます。まずは重心ですが、「上」側だと分かっているので、非重心側である手前側を攻めていきます。加えて、左アームがやや弱いと読み取ったので、右アームをうまく使っていきたいです。それでは […]

クレーンゲームの攻略例259 (橋渡し):やはり再来…Qposketで重心が「上」側の景品 [撤退編]

始めにお伝えすると、今回のケースは撤退ケースです。重心予測をご覧頂いている方はご存知かもしれませんが、「Qposket」の重心傾向は最近変わりつつあります。その影響をまともに受けたケースです。一体どこで何を間違ってしまったのか…それでは見ていきましょう。 攻略 【1~2手目】まずは奥側を交互左右に振っていきます。手前側に隙間が出来てきました。この隙間ですが…どう読みますか? […]

クレーンゲームの攻略例258 (橋渡し):重心が極度に偏る…どうやって動かすべきか?

クリスマス向けの景品、華やかでいいですね。毎年人気キャラクターはこの季節はサンタ衣装で登場するのが定番です。さて攻略ですが、重心が極度に偏る時って予想外の動きをしますよね。重心の偏りをコントロールできるかどうかでプレイ展開も大きく変わります。今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。1手目は寄せが甘くて動かず…。2手目でもう少し寄せると、景品が右 […]

クレーンゲームの景品の開封例71:初音ミク ぬーどるストッパーフィギュアチャイナver.

うーん…初音ミクの「定義」ってなんなんでしょうか? ツインテールの長髪で緑色の髪色ならOKみたいな感じですかね。まあそれはともかく、造形としてはとても凝っていて見応えあります。前置き長くなりましたが、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。裏面に寄せて景品が配置されています。 中を見てみます、…がこのままだとプチプチの中がどうなっているか分かりません […]

クレーンゲームの攻略例257 (剣山):横に立ちそうな箱だが…何に気を付けるべきか?

鬼滅の刃のスーパープレミアムフィギュア (以下SPM) はなかなか良い出来と思います。個人的には2019年に出た初版は気に入って長く飾っていました。今回はいよいよSPMに禰豆子が登場です。さて攻略ですが、剣山で横に立ってから詰むことってありますよね。店側も「横立て型」を当然把握していて色々な対策をしているので、簡単にはいかない時もあります。今回はそんなケースです。(※10月登場した禰豆子の初版の獲 […]

クレーンゲームの攻略例256 (末広がり):ほぼ立方体…怖いから末広がりでプレイしよう

うーん、ほぼ立法体ですか…嫌な形ですよね。皆さま、どの設定でプレイされましたか? 橋渡しだと橋幅・パワーともに条件が相当良くないと厳しくなりそうです。よって今回は (200円設定ですが) 末広がりでプレイします。もちろん簡単ではないでしょうが、多少はマシかと。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右側面に右アームを寄せて入れます。景品を左に振る勢いで、手前側がいきなりハマりました。20 […]

クレーンゲームの攻略例255 (末広がり):大きめの箱でいきなりハマってしまう、どう打開するか?

久しぶりに末広がりですね。皆さま、末広がりはプレイされますか? 個人的には立方体に近い場合等、橋渡しだとつらくなりそうな場合に末広がりを選ぶことがあります。今回も箱のサイズは大きめ…どうなるでしょうか。(200円設定の台しか見つけられなかったので、止む無く200円設定で勝負です) 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。景品を右に振る勢いで、手前側がいきなりハマりました。 ( […]