CATEGORY

橋渡し

クレーンゲームの攻略例44 (橋渡し):上に力が抜ける…こんなときどうする?

ごちうさのフィギュアも色々なバージョンが出てますが、どれもとてもかわいい造形ですよね。正四角柱の景品ですので、縦ハメは簡単ではありません。これまでのシリーズの重心から、重心も上部(奥側)だと思いますので、横ハメで行きます。 攻略 【1手目】右手前に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振ります。少し動きます。 (手前側が少し左に動きました) 【2手目】続けて右手前に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振 […]

クレーンゲームの攻略例43 (橋渡し):アームのひねりがきつい…こんな時に何が起きるのか?

標準的なサイズの中型箱、そして標準的な橋幅、なんかほっとしませんか? このシリーズは前回の重心が下であったため、今回も下と見ています。最近は中型箱で縦ハメさせてもらってませんし、型通りの縦ハメで行きたいところです。 攻略 1. ピッコロ 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れ、奥側を右に動かします。動かしましたが、右手前角が手前バーから出てきてしまいます。だいぶきついひねりです。 (右手前角がバーよ […]

クレーンゲームの攻略例40 (橋渡し):横ハメ途中で動かなくなる…こんなときどうする?

EXQのレムも色々なバージョンが出ていますね。全て露出高めなのはなぜなんでしょうか…? さて、上下逆に置かれているため、重心は奥側の可能性があります。EXQの橋渡しなので、定石通り横ハメで進めていきます。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れ、奥側を右に動かします。少し動きました。 (奥側を少し右に動かしました) 【2~3手目】右手前に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振っていき […]

クレーンゲームの攻略例39 (橋渡し):WCF戦再び、前回は乗り上げ封じられ苦戦したが今回はどうか?

WCFって小型サイズですが、人気だし決して簡単ではないですよね。前回のWCFでは、乗り上げからの落下が封じられ、苦戦しました。同じように戦術の幅が限定される設定なら、撤退です。果たして今回はどうでしょうか。 攻略 1.死柄木弔 【1手目】乗り上げて落とすことを目指します。景品の左奥に左アームを寄せて入れ、奥側を右に動かします。(※手前のトゥワイスを初めに狙いましたが、すぐに変な転がり方をして移動制 […]

クレーンゲームの攻略例38 (橋渡し):横ハメする前に倒れるが…少しの違いが立て直しを可能にする [リベンジ編]

撤退の判断って本当に難しくないですか? 分かり易い不可能フラグが立てばいいですが。前回の[撤退編]では、攻め方の大方針そのものが悪かったとは言い切れないため、同じ攻め方で再戦します。但し、細かいところを少し気を付けていきます。 攻略 1. Bカラー 【1手目】まずは横ハメを目指します。左奥に左アームを入れ、奥側を右に動かします。 (奥側を右に動かしました) 【2~3手目】今度は右手前に右アームを入 […]

クレーンゲームの攻略例37 (橋渡し):横ハメする前に倒れる…立て直し成功するか? [撤退編]

EXQ系の形状で重心の偏りがあると、横ハメする前に倒れがちですよね。立て直せる場合もあれば、撤退・再戦した方が早い場合もあります。皆さまはどのように判断しているでしょうか? 攻略 【1手目】横ハメを目指します。左奥に左アームを入れ、奥側を右に動かします。結構動くので、パワーはありそうです。 (奥側を右に動かしました) 【2~3手目】今度は右手前側に右アームを入れ、手前側を左に振っていきます。動きは […]

クレーンゲームの攻略例36 (橋渡し):Qposket、もしかして重心を間違えたか…?

Qposketは、重心が分かればそれほど怖くないですよね。前回の早乙女乱馬が下だったので今回も下だと予測しています。重心が手前側に置かれているので、縦ハメで行きたいと思います。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを景品の左奥に寄せて入れてみます。奥側が少し右に動きますが、気になる挙動が…。手前側が揺れて、奥側がずしっと安定する動きに見えます。ひょっとして、重心奥側でしょうか…? (奥側が少し […]

クレーンゲームの攻略例32 (橋渡し):横ハメできれいに落としたい!

EXQ系の箱を横ハメできれいに落とせると、なんか上手くなった気がしませんか? 最近は景品が暴れてEXQ系で横ハメ出来ていない気がしますし、横ハメで行きたいと思います。 攻略 【1手目】左アームを左奥に寄せて入れてみます。右アームが意図せずバーで下降停止します…嫌な予感が。…はいダメです…左アームだけで景品を持ち上げ、くるっと回ってしまいました。手前がいきなりハマったので、横 […]

クレーンゲームの攻略例30 (橋渡し):攻め方に迷う形状、どう攻めるべきか?

正方形に近い形で、しかも厚みがあるとか怖くないですか? 攻め方に迷います。他の設定では1回とっているため、重心は上だと分かっています。登場後に1週間程度経っていますが、人気の景品ですのでアームパワーを探りつつ進めてみます。 攻略 【1~2手目】左アームを左奥に寄せて入れ、奥側を右に動かします。重心側ですがまずます動きます。次に軽いはずの右手前に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振ります。右アームも […]

クレーンゲームの攻略例29 (橋渡し):これが重心の重要性なのか…結果は雲泥の差 [リベンジ編]

縦ハメで落とし切れずに泥沼にハマってしまうことありますよね…前回の[撤退編]では見事に誘い込まれてしまいました。気を取り直して、横ハメでいきます。 攻略 【1手目】右アームを右手前に寄せて入れ、手前側を左に振ります。動くので続行します。縦ハメの時も最初は動いたんですけどね…。敗戦の動揺がまだ続いています。油断はしたくないです。 (手前側を少し左に動かしました) 【2~5手目 […]