クレーンゲームの攻略例346 (橋渡し):あと一歩で落ちてくれない…何が起きているのか?
今回のケースですが、撤退ケースです(最近多くないか…?)。いえ撤退ケースって重要なんです。うまく獲得できたケース以上に学びが多いこともあります。2~3手試しての即撤退は良い撤退ということでケースにはしませんが、泥沼化したような撤退ケースは残しておくことにしています。なぜうまくいかなかったのか、考察も含めながらケースを紹介していきます。果たして何が起きたんでしょうか。 攻略 【1手目】左 […]
今回のケースですが、撤退ケースです(最近多くないか…?)。いえ撤退ケースって重要なんです。うまく獲得できたケース以上に学びが多いこともあります。2~3手試しての即撤退は良い撤退ということでケースにはしませんが、泥沼化したような撤退ケースは残しておくことにしています。なぜうまくいかなかったのか、考察も含めながらケースを紹介していきます。果たして何が起きたんでしょうか。 攻略 【1手目】左 […]
今回のケースですが、結論から言いますと撤退ケースです。よく見る大型正四角柱ですが、いくつかの台で試したものの、いずれも同じ現象が発生してフィニッシュできませんでした。なぜうまくいかなかったのか、考察も含めながらケースを紹介していきます。果たして何が起きたんでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】大型正四角柱の基本は横ハメです。左アームを左奥側に寄せて入れます。下降停止の効果もあったと思います […]
横ハメ途中から急に動かなくなることってありませんか? 動かなくなる原因を見極めて対応しないと、横ハメまでに手数を消費してしまいます。今回はそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか。(※「Qposket」のセーラームーン…今回も200円設定です) 攻略 【1~3手目】人気景品ですし、重心は奥側でアーム弱めは確定です (たぶん)。横ハメにしていきます。まずは、左奥側に左アームを寄せて入 […]
今回のケースですが、何手か試して撤退した後の仕切り直しです。奥側は重くてほぼ動かず…手前側を横に振ろうして中途半端に持ち上げると奥側に直立してしまい詰み。重心は奥側でパワーは弱めだと分かっています。通常の縦ハメも横ハメも出来ないので、手前側を上に向けた「逆」縦ハメで再戦します。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】手前側を攻めますが、両アームを入れると奥側に直立する懸念がありま […]
縦長の箱で厚みもそんなにありません。重心予測上は「長箱」と定義している部類に入り、こんな時は重心が「上」になり易いです。今回も重心が「上」だと見てプレイしますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】右手前側に右アームを寄せて入れます。手前側を左に振るつもりが上に持ち上るような動きを見せます。力が上に抜けて、横方向に働かないですね。2手目はもっとギリギリに寄せます。手前側が少し左に動き […]
段違いの橋渡しで左右にカラー別に景品が初期配置がされています。片方が落とせればもう片方もいけるはずと思いますが、そう単純にはいかないようです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.Bカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が右を向いて立ちました) 【2~4手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振っていきます。最初は動きませんが、右アーム […]
少し橋幅がある橋渡しです。パワーがあれば簡単に落とせそうですが、当然ながらそんなうまくはいかないでしょう。序盤の挙動を見ながら攻め方を絞り込んでいきたいと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1. シズ 【1~2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側がやや右側に動きました。次に手前側を少し左に動かします。手前側の方が僅かに動き良いです…が、どっちもどっちでしょうか。これは […]
今回も「Qposket」の橋渡しです。が、前回と異なり段違いの橋渡しです。段違いは基本的に橋幅が狭く、通常の橋渡しとは攻め方が変わってきます。果たしてどのように攻めるべきでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。段違いの場合は、立てて運ぶのが一つの戦術です。 (左アームを寄せて入れると…) (右を向いて横に立ちました) 【2~5手目 […]
前回は「Qposket」よりも少しだけ大きいサイズの景品でしたが、今回こそ「Qposket」です。前回も記載した通り、「Qposket」は横ハメした後の後半戦が少し難しいです。できれば横ハメは避けて縦ハメしたいのですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が僅かに右に動きました。うーん、重たい動き…やはり重心は奥側でしょう […]
「Qposket」よりも少しだけ大きいサイズです。縦幅と奥行 (厚み) が1~2cm程度大きいでしょうか。問題はこの違いをどう判断すべきかです。「Qposket」と比較すれば縦ハメはやりにくく、横ハメ (特に「残存角外し」)はやり易いと見るのが素直な判断だと思います。ということで、今回は横ハメにしていきますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側 […]