クレーンゲームの攻略例275 (橋渡し):カラー毎に動きが違う…ちょっと悪意を感じるがどういうことだろう?

色違い…と言っていいんでしょうか、ジャンヌ・ダルクとそのオルタです。単純な色違いと違って、こういうのはセットで獲りたくなりますよね。当然ながらメーカー側 (店側) もそれは分かっているようで、罠を仕掛けてくることがあります。今回はそんなケースです。果たしてうまく攻略できるでしょうか。 攻略 1. ジャンヌ・ダルク 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます(1手目はミス)。奥側を右 […]

クレーンゲームの攻略例274 (末広がり):末広がりの狭いエリアで泥沼化…どうやって抜け出すべきか?

末広がりと言えば、広いエリアで勝負するのが大原則ですよね。それだけに店舗側としては狭いエリアで泥沼化させるやり方を常に考えています。今回はそんな店舗側の思惑にまんまとかかってしまったケースです。どうやって状況を打開すべきでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れると、右横を向いて景品が立ちました。続けて左奥側を振ると、奥側が大きく振れて景品が一気に手前に乗り上げました。パワーが […]

クレーンゲームの景品の開封例76:Fate/Grand Order SSSフィギュア-セイバー/ラクシュミー・バーイー-

前回に続いて「SSSフィギュア」です。繰り返しになりますが、「SSSフィギュア」の重心は「動く」ことが多いです。…が、最近は少し変化の兆しが見えます。実際にこの景品は「動かない」景品でした。箱の見た目からも「あれ?」と違和感を持った方もいるかもしれません。どういうことなのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景 […]

クレーンゲームの攻略例273 (橋渡し):縦ハメすべきかどうか…判断に迷うがどうしよう?

最近は簡単に縦ハメさせてもらえないですよね。店舗だけでなくメーカーも重心を変える等で縦ハメ対策を行っています。縦ハメが猛威を振るった時代 (?) は終わりを迎えつつあると思います。重要なのは、色々な戦術オプションを持ちつつ、設定に応じて使い分けることだと思います。今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) […]

クレーンゲームの攻略例272 (橋渡し):「Fluffy Puffy」と言えばモフモフ素材、この素材は少し軽い気がするがどうだろう?

「Fluffy Puffy」って飾っていますか? 実物を持ってみると、素材別に重さが違うかな感じます。モフモフ系の素材の部分はやや軽めな気がしませんか (以前はそうでもなかった気がしますが、比較的新しく登場したものの傾向でしょうか?…)。という訳で、この景品も見た目以上に胴体に重みがあるかもしれません。プレイにどう影響するでしょうか。 攻略 1.ニック 【1手目】左奥側に左アームを寄せ […]

クレーンゲームの景品の開封例75:Re:ゼロから始める異世界生活 SSSフィギュア -童話シリーズ・レム・眠り姫-

フィギュア景品で最大クラスの箱の大きさとなる「SSSフィギュア」です。「SSSフィギュア」の重心は「動く」ことが多いですが、最近は少し変化の兆しも見えます。この景品はどうでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景品が配置されています。 それでは中を見てみましょう。 厚紙の中を見てみると分かりますが、頭部を上側にして景品が配置されています。頭部 […]

クレーンゲームの攻略例271 (橋渡し):小型だが手強い「ひっかけフィギュア」、どう攻略すればいいのか?

「ひっかけフィギュア」って小さくてかわいいですよね。最近は鬼滅の刃からも同シリーズの景品が出ていて、プレイしている方をよく見かけます。ただ見た目とは裏腹に、攻略となるとそこそこの難度になります。小型ながらも厚みのある正四角柱なので、「EXQ/ESPRESTO等の橋渡しが苦手」という方は、この景品の橋渡しにも苦手意識をお持ちかもしれません。今回はそんな「ひっかけフィギュア」の橋渡し攻略を紹介していき […]

クレーンゲームの攻略例270 (橋渡し):厚みのある大型の箱で橋渡し、うまく角を捕捉できるかどうか

大型の箱です…「EXQ/ESPRESTO」ほど縦の長さはありませんが、厚みはかなりあります。皆さま、どの設定でプレイしましたか? 橋渡しだと注意したいのが橋幅です。厚みのある箱だと一定の橋幅がないと厳しいです。もちろん橋幅があっても、落とし切る局面ではそれなりに精度が求められます。今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れ、奥側を右に振ります。動きはまずま […]

クレーンゲームの攻略例269 (橋渡し):「Fluffy Puffy」で人型の造形、重心はどっちだろう?

皆さま、「Fluffy Puffy」はプレイしますか? 「Qposket」は基本的に人物のキャラクターが対象ですが、「Fluffy Puffy」は動物等の非人型が対象ですよね。そのため、重心もどんな動物 (生命体?) であるかに結構左右されます。今回ですが、どちらかといえば人型のような造形…珍しいのでどう梱包されているのかちょっと想像がつきにくいです。挙動を注視しながら、プレイを進めた […]

クレーンゲームの景品の開封例74:アイドルマスター シンデレラガールズ ESPRESTO est-Effect and glitter dress-城ヶ崎美嘉

姿勢が「座り」の景品です。「EXQ/ESPRESTO」等の大型の正四角柱だと、中に空洞がありそうだと想像できますよね。実際にどのような梱包になっているのか、中身を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景品が配置されています。 それでは中を見てみましょう。 厚紙の中を見てみると分かりますが、頭部を下側にして景品が下方向に寄せて配置されてい […]