クレーンゲームの攻略例294 (ペラ輪):箱の形状からペラ輪は悪くないはず…戦術の選択肢の幅はどうだろう?

久しぶりにペラ輪 (縦置) ですね。今回は箱の厚みがあまりないので、ペラ輪設定は悪くないと思います。厚みのある箱で重心が裏側だと、終盤粘られることがありますので。またペラ輪の場合、戦術の選択肢がもとより少ないため、選択肢として何ができるのか(何ができないのか)序盤で見極める必要があります。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】ペラ輪の右外側に右アームを寄せて入れます。景品が少し左手前 […]

ハイレベル攻略 ~戦術型の詳細編 (縦ハメ完走型)

クレーンゲーム攻略の流れやコツを紹介します。ハイレベル攻略 (戦術側の詳細編) では各々の型について、 進め方の詳細や、典型的な迷いどころ、深みにハマる落とし穴等について、「Q & A」方式で紹介していきます。プレイで悩んだ時にご参考頂ければと思います。 今回は「縦ハメ完走型」の詳細編になります。この戦術は橋渡しの基本となる戦術で、この戦術を「殺す」ために店舗側の対策があり、その対策を超え […]

クレーンゲームの景品の開封例84:Re:ゼロから始める異世界生活 ESPRESTO-Furry materials-エミリア

今回は「ESPRESTO」を開封します。今回のエミリアですが、姿勢上は「傾き」と定義しています。姿勢が傾きの場合は、重心は「下」になることが多いです。が、今回の重心は「上」でした。結構珍しいケースなので、なぜそうなるのか内容を確認したいと思います。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。正面からだと少し分かりにくいですが、裏面に寄せてあることが分かります。 厚紙の中を見てみましょう。 […]

クレーンゲームの攻略例293 (橋渡し):なんだか予想以上に動きが鈍い…なんでだろう?

以前に登場した景品の色違い的な景品です。再販とか使いまわし的なものが最近目につくのも、コロナ影響とかあるんでしょうか。さて今回の景品ですが、厚さはあまりないですが大きい景品です。重心統計から重心が「下」側の可能性は低いかと思います。縦ハメは嫌な予感がするので、やはり横向きにするのが王道だと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が […]

クレーンゲームの攻略例292 (橋渡し):横ハメ途中で動かなくなる…どうやって状況を打開すべきか?

今回は「ESPRESTO」です。ケースとしては久しぶりな気がしますね。大型の正四角柱なので、原理原則としては横向きにしていくことになります。果たしてうまく攻め切れるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます (右アームは下降停止)。奥側が大きく右に動きました。下降停止の効果もあったと思うので断定は出来ませんが、重心は手前側でしょうか。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~3手 […]

クレーンゲームの攻略例291 (橋渡し):重心統計から縦ハメは除外、どのような戦術が良いだろうか?

今回は再び「BiCute Bunnies」です。大きなサイズと縫製の網タイツでインパクトありますよね。最初の黒バニーの登場時はなかなかの衝撃でした。このシリーズですが、統計上重心が「上」であることが多いです。ということは縦ハメはまず選択肢から消えます。果たしてどのような戦術が良いでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。右アームを下降停止させたこともあり、奥側が大きく右に動き […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]15 (ペラ輪):重心位置は想像しやすい、ペラ輪とは相性悪くないはずだがどうだろう?

フィギュア以外を扱う番外編です。フィギュア以外といいながら、今回は箱に入った雑貨なので、基本的にはフィギュアと似た攻略になります。違いを挙げるとするなら、重心の判断が容易という点でしょうか。この手の雑貨でトリッキーな梱包は基本ないです。ポンプボトルということで、形状から普通に考えたら下が重くなっているはずです(裏側に寄っているということもないはず)。上が軽く、かつ表裏重心も「裏」に寄っていない景品 […]

クレーンゲームの攻略例290 (末広がり):広いエリアに運びきれない…どうやって状況を打開するか?

「ドロヘドロ」…このタイトルは良く知らないのですが、見た目のインパクトすごいですね。内容がちょっと気になっています。さて、今回は末広がりでプレイします。景品の厚みがないので、橋幅もそれほど広くはないです (広過ぎず狭過ぎずといったところ)。あとはアームパワー次第ですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】右側面に右アームを寄せて入れます。2手目で左を向きつつ横に立ちました […]

クレーンゲームの攻略例289 (橋渡し):微妙なアームのサイズ…これがプレイにどう影響するのか?

今回のケースですが撤退ケースです。撤退ケースが参考になるのか、という方もいるかもしれませんが、自分への戒めの意味も込めて深入りしてしまった撤退ケースは残すことにしています。今回のケースですが、ポイントはアームサイズです。果たして何が起きたのか、それではどうぞ。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。いきなりクルっと左を向いて景品が倒れ、手前側がハマりました。この動き…重心は […]

クレーンゲームの景品の開封例83:ワンピース KING OF ARTIST THE MONKEY.D.LUFFY GEAR4-ワノ国-

今回はワノ国編のルフィ・ギア4を開封します。大きい体型で、箱の中にパーツがぎっしり詰まっていそうな雰囲気ですよね。このように「太い」体型の場合、重心が「下」になることが多いです。なぜそうなるのか、内容を見ていきましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。少し分かりにくいですが、表面に寄せてあることが分かります。 裏面側から中を見てみましょう。厚紙の中で頭部を上にして景品が配置さ […]