CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例408 (末広がり):パワーは弱いしハマり方も良くない…どのようにフィニッシュすべきか?

今回のケースですが、橋幅は悪くないですがアームが少し弱めです。こんな時はハマってからのフィニッシュに苦労することが多いです。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側面に寄せて入れます。景品が左を向いて立ちました。 (左を向いて横に立ちました) 【2~7手目】奥側を左に振っていきます。…が、動きは微妙。アームパワーが弱めでかなり右アームを寄せても倒れる心配はないです。 […]

クレーンゲームの攻略例403 (末広がり):転がり易い形状の箱…ハメ方が重要だと思うがどうするべきか?

今回の箱ですが、いかにも転がり易そうですよね。サイズも大きいですし、やはり末広がりでプレイするのが無難です。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。右を向いて転がりつつ、奥側が少し右に動きました。 (右に転がりつつ奥側が右に動きました) 【2~4手目】このまま奥側を右にふっていきます。…が、横向きになってくると奥側にアームを入れる隙間がなくなってきました。 […]

クレーンゲームの攻略例401 (末広がり):いきなり手前側がハマってしまう…こんな時にどう攻めるべきか?

前回・前々回と、大きな箱で橋渡しのケースでした。今回は大きな箱で末広がりのケースです。もちろん橋幅にも依るのですが、大きな箱だと末広がりは安心です。今回の橋幅は普通にあります、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】まずは奥側を左に振っていきます。…が、1手目でいきなり手前側がハマってしまったので、右アームを右奥側にかけて景品の奥側を振っていきます。景品が大きく斜めに傾きました。パワーは […]

クレーンゲームの攻略例392 (末広がり):大きくて空洞のある箱、どんな戦術が有効か?

大きくて立方体に近い形状の箱です。「ぬーどるストッパー」は本体の大きさの割に箱が大きく、中に空洞がある場合も多いですよね。このような立方体に近い箱は、橋渡しよりも末広がりで勝負する方が無難です。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左に少し動くと手前側がハマりました。いきなり手前側がハマる場合、橋幅はあってもアームパワーが弱めの場合があるので注 […]

クレーンゲームの攻略例389 (末広がり):今回はクレナシリーズ、ポイントで「押し」を使いたい

今回の台の機種は「クレナ」シリーズです。基本知識として、この機種は「押し」が強いとされているのでそれだけは覚えておきたいです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し左に動きました。パワーは強くも弱くもない感じでしょうか。 (奥側が少し左に動きました) 【2~7手目】続けて奥側を左に振っていきます。最初はバーの奥側、動きが悪くなってきたらバーの手前 […]

クレーンゲームの攻略例379 (末広がり):広いエリアに運びたいが、広い方のアームの干渉をどう避けるか?

かなり縦長の景品です。橋幅もあまりないので、広いエリアで横向きにしないと落とせないと思います。果たしてうまく運べるでしょうか 。 攻略 【1~2手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【3~6手目】バーの奥側を右に振っていきます。奥側が右に動いてくると、右アームが強く干渉してくるのでそれを避けたいです。右アームをバーに下降停止させつつ左ア […]

クレーンゲームの攻略例374 (末広がり):パワーはかなり弱い…どうやって攻め切るべきか?

人気の「五等分の花嫁」です。この景品は剣山設定がとても多く見られました。が、この形状で剣山はなるべく避けたいところ。パワーが中途半端だと泥沼化が避けれません。そのため末広がりで勝負しますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品の右側がクルっと左側に回転しつつ、奥側が持ち上がって手前側がハマりました。おそらく重心は手前 & 表側ですね。 ( […]

クレーンゲームの攻略例373 (末広がり):大アームでパワーもある、難所は少ないと思うがどうだろう?

今回の設定ですが、景品サイズの割にアームは大きいです。パワーさえあれば橋幅が広いエリアに運ぶのは容易だと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.中須 かすみ 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (横を向いて立ちました) 【2~3手目】奥側を左に振っていきます。3手目で景品が転がり、手前バーを背にして景品がハマりました。パワーは普通にありますね。や […]

クレーンゲームの攻略例367 (末広がり):珍しいメーカーの景品、様子を見ながら進めていきたい

プライズではあまり見ないメーカーさんのフィギュアです。色々なメーカーさんが参入するのは、一消費者としては嬉しいですね。ただ、重心はメーカーの梱包形式の傾向にも左右されるので、初めてのメーカーさんだと良く分かりません。挙動を確認しながらプレイしていきます。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。重心手前側かもしれませんが、パワーもあ […]

クレーンゲームの攻略例365 (末広がり):戦い易い箱のサイズ、「横立て型」の基本でしっかり獲得したい

「五等分の花嫁」です。人気タイトルなので油断は出来ないです。ただ箱のサイズだけを見れば、大きすぎず厚みもほどほどなので戦い易いと思います。攻略の基本をしっかりこなせれば大丈夫だと思いますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が右を向いて横に立ちました) 【2~4手目】続けて奥側を右に振っていきます。4手目で僅かな […]