TAG

grandista等の大型正四角柱系

クレーンゲームの攻略例383 (橋渡し):横向きにしたいが…手前側と奥側どちらを動かすのが正解か?

橋渡しで大型の正四角柱です。横ハメにしていくのが基本ですが、横ハメ途中で動きが悪くなったらどうするべきか。今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右側に動きました。動きはなかなか良いです。パワーは普通にありそうですね。 (奥側が右に動きました) 【2~4手目】次に右手前側を左に振っていきます。初めは良い動きですが、その後は動きが急に悪くなってしまいます。こ […]

クレーンゲームの攻略例369 (橋渡し):大型の正四角柱、テンポよく攻略したいがどうなるか?

なんだか大型の正四角柱のケースが続く気がします。大型の正四角柱は「Qposket」等の中型サイズより一般的に難しいです。安定して獲得できるようになると、少し上達した気がしますよね。特に2カラーで出る場合はテンポ良く獲りたいところです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を左に振る途中で、クルっと景品が左を向いて手前側がハマりまし […]

クレーンゲームの攻略例368 (橋渡し):重い「MAXIMATIC」…パワーがあれば攻め切れると思うがどうだろう

久しぶりに「MAXIMATIC」です。このブランドは本体も大きくてかなり重量があるのですが、その分アームパワーもきちんと入っていることが多いです。パワーがあれば、色々な戦術を選択することができます。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を左に振る途中で、クルっと景品が左を向いて手前側がハマりました。これは間違いなく重心「表」ですね。手前側もストン […]

クレーンゲームの攻略例367 (末広がり):珍しいメーカーの景品、様子を見ながら進めていきたい

プライズではあまり見ないメーカーさんのフィギュアです。色々なメーカーさんが参入するのは、一消費者としては嬉しいですね。ただ、重心はメーカーの梱包形式の傾向にも左右されるので、初めてのメーカーさんだと良く分かりません。挙動を確認しながらプレイしていきます。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。重心手前側かもしれませんが、パワーもあ […]

クレーンゲームの攻略例366 (橋渡し):「ESPRESTO」は重心予測が難しい、今回はどっちだろう?

「ESPRESTO」です。このブランドで「立ち」姿勢の造形の場合、重心が「上」になることもあれば「下」になることもあります。頭部をどちらに向けて梱包するかで変わるのですが、どっちになるのかが事前にはよく分かりません。よって挙動から重心を判断していきたいと思います。果たして今回はどっちでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きまし […]

クレーンゲームの攻略例364 (末広がり):大型の正四角柱の末広がり、パワーがあればいけると思うがどうだろう?

大型正四角柱で「末広がり」です。この組合せは結構久しぶりですね。橋幅とパワーがしっかりないと厳しい展開になりますが、今回は橋幅は広過ぎず・狭すぎずといったところ。後はパワー次第ですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.Aカラー 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。パワーはしっかりありそうですね。 (奥側が左に動きました) 【2~4手目】続けて奥側を左に振っ […]

クレーンゲームの攻略例359 (橋渡し):「ESPRESTO」で橋渡し、アームパワーは足りているか?

久しぶりに「ESPRESTO」です。「SSSフィギュア」等もそうですが、この手の大きいフィギュアはやはりアームパワーが重要です。パワーが足りないと落とし切るまでに15手、20手を平気で超えることがあります。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。この動きだけだと、パワーの強さはまだ良く分かりません。 (奥側が少し右に動きました […]

クレーンゲームの景品の開封例108:アイドルマスター シンデレラガールズ ESPRESTO est-Dressy and Gear chair-北条加蓮

久しぶりに「ESPRESTO」です。このシリーズは箱が縦に長いので、「座り」姿勢であれば重心は「下」になることが多いです。…が、今回は造形上台座が凝っているので、それが梱包形式にどう影響するかです。果たしてどのような梱包になっているのかでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。正面から見ると少し分かりにくいですが、裏面に寄せてあることが分かります。 中を見てみましょう。背中 […]

クレーンゲームの景品の開封例104:ワンピース GLITTER&GLAMOURS-KOZUKI HIYORI-

獲得ケースをご覧頂いている方はご存知だと思いますが、この景品の攻略は苦戦しました。「角持上げ型」が効かないという珍しい景品です。ヒントは重心の偏りの少なさにあると見ていますが、果たしてどのような梱包になっているでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下固定式)です。裏面に寄せて固定してあることが分かります。厚紙に切り込みがあり、その切り込みで景品を固定するやり方です。 見ての通り、厚紙の上 […]

クレーンゲームの攻略例344 (橋渡し):フィニッシュの条件は揃っている…なぜ落ちないのか?

今回のケースですが、結論から言いますと撤退ケースです。よく見る大型正四角柱ですが、いくつかの台で試したものの、いずれも同じ現象が発生してフィニッシュできませんでした。なぜうまくいかなかったのか、考察も含めながらケースを紹介していきます。果たして何が起きたんでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】大型正四角柱の基本は横ハメです。左アームを左奥側に寄せて入れます。下降停止の効果もあったと思います […]