クレーンゲームの攻略例87 (橋渡し):正四角柱でパワーは弱め…こんな時はどう攻め切るか?
MAXIMATICシリーズは大型で迫力あるフィギュアですよね。ただ、大きい箱だけに変に転がると厄介です。転がらないようにうまく攻略できるでしょうか。 尚、MAXIMATICシリーズは前回の重心が下だったので、今回も「下」だと見ています。横ハメを基本路線として進めてみます。 攻略 【1手目】左アームを左奥に寄せて入れ、奥側を右に振ります。僅かに動きました。重心は手前のはずがこの動き…アー […]
MAXIMATICシリーズは大型で迫力あるフィギュアですよね。ただ、大きい箱だけに変に転がると厄介です。転がらないようにうまく攻略できるでしょうか。 尚、MAXIMATICシリーズは前回の重心が下だったので、今回も「下」だと見ています。横ハメを基本路線として進めてみます。 攻略 【1手目】左アームを左奥に寄せて入れ、奥側を右に振ります。僅かに動きました。重心は手前のはずがこの動き…アー […]
たまには、フィギュア景品以外を[番外編]としてやっていきます。今回は山積なので、良い台がなければやりません。プレイ時は登場後二週間くらいでしたが、リゼロのキャンペーン中ということもあってか、まだまだ適度に盛られた台を見ることが出来ました。 攻略 1. ラム(制服ver.) シールドの手前に出てきているレムがチャンスに見えますが、レムはそのままにして、その少し右側のラムを狙います。ラムはレムに少し乗 […]
重心は造形からもある程度予測はできますよね。本景品の場合、ボリュームある髪(頭部)と小物をどう配置しているかですが、少なくとも頭部がイラスト通りの配置であれば、上側が重そうということは推測できます。実際の梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、ブリスターパック形式です。頭部はパッケージイラスト通りに、上部に配置されています。一方で、小物は下側・左寄りに配置されています。胴体も含めると、トータル […]
この景品、皆さまはどう攻略しましたか? 登場初日ですが、訪問したエリアの店舗では橋渡しや末広がりはきつい設定が多かったので、ペラ輪に辿り着きました。…が、初期配置は少し奥側ですね。この設定も簡単とはいかなそうですが、どうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】ペラ輪の左側の窪みに左アームを寄せて入れます。景品全体が右を向きつつ少し手前に動きます。まずまずのパワーですね。 ( 左側の窪みに […]
初期位置で箱が逆向き(下が奥側)に置かれると「メッセージ」の解釈に迷いますよね? 登場初日ですし、素直に受け取るなら「縦ハメはさせない」ということでしょうか。今回は縦ハメを避けて、横ハメで行きます。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。が、ほとんど動きませんでした…。これはやはり重心下(奥側)でしょうか。 【2手目】右手前に右アームを寄せて入れます。手前側が少し左に動きまし […]
たまには、フィギュア景品以外を[番外編]としてやっていきます。今回はアクリル系の景品ですが、山積なので良い台選びには力を注ぎたいです。登場後一週間くらいですが、これくらいの時期だと適度に盛られかつパワーも適度にある台を見つけやすい気がします。 攻略 1. 桜ミク 写真の中央付近からやや左に積まれている桜ミクを狙います。最大の難所であるシールドの輪や、シールド前の溝を下の景品が覆っているので、攻め切 […]
200円設定ですが、最近は恐れずにプレイすることも多いです。皆さまはどうでしょうか? さて、この設定ですが、橋幅は十分にありそうです。パワーがあれば早めに奥の広いエリアに持ち込めるはずです。200円設定なので、手数はあまりかけれません。パワーを武器に速攻で落としたいです。 攻略 【1手目】左アームを景品の左側に寄せて入れます。横に立ちますが…あ、立てた勢いでそのまま景品が右に転がりまし […]
先に末広がり設定でプレイしたので、重心は上(手前側)だと分かっています。パワーがよほど絞られていない限り、縦ハメでいけるのではないでしょうか。チャンスですし、プレイしましょう! 攻略 【1手目】景品の左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。この動きで勝利を確信します…アームパワーも適度にありそうですし、これはいけます。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】右奥に右 […]
200円設定です…皆さまならどうしますか? 景品が小さめであるのに対し、橋幅はまずまずあります。200円設定のパワーがあれば、十分戦えそうな気がします (「200円設定=パワー豊富」の前提ですが)。パワーを探りながら、プレイしてみましょう。 攻略 【1手目】景品の右側(やや奥側)に右アームを寄せて入れます。台から落ちました。…あまり動きませんが、大丈夫でしょうか。 (台から […]
この大きい形状を橋渡しでやる場合、どのような攻め方をしますか? 個人的には「乗り上げ型」か、「横ハメ+角持上げ型」で攻略することが多いです。形状・大きさ的にはあまり橋渡しでやりたくないのですが、SSSフィギュアに比べれば全然マシですし、この設定で勝負していきます。 攻略 1. ブルー 【1手目】景品の左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~ […]