クレーンゲームの攻略例「それ…なんとなく振っていませんか」ver.2

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は速攻戦術の代表格である「横立て速攻」を扱います。

タイトルにある通り、横に立ってからの振り方について再び解説します。以前も、横に立ってからどこを振るべきかについて解説しました。選択肢としては、定石と敢えてその逆を突く一手があったと思います。今回は最新景品でそれをおさらいします。

前回見ている人はおさらいになります。そもそも「横に立ってからどこを振るか分からない…」、「なんとなく振って倒すことが多い…」という人は是非ご覧になってください。

※戦術論の完成度が上がりつつあることに伴い、速攻ケースの掲載頻度は減らしており、現在は月1~2回程度としています。

攻略の流れ

まずは各ケースの攻略の流れを見ていきます。ポイントについての総括は最後に行います。

ケース1: TVアニメ『時々ボソッとロシア語でデレる隣のアーリャさん』 Luminasta “アーリャ” バニー ➡5手獲得

橋幅はやや狭めですが、大アームです。「横立て型」と相性がいいので、とりあえず1手目で横に立てます。

さて本題はここからです。今回は敢えての定石の「逆」を使います。以前のケースを見ていた方は分かりますね。さて、どこを振るべきでしょうか。

(以降の攻略の流れは有料購読パートになります)