クレーンゲームの攻略例「こんな感じでサクッと獲得してみて」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。

「大型箱はムリ…」と諦めていませんか。先日フィギュア台の前でそのような話をしながら諦めて帰る2人組を見ました。なので、今回は改めて大型正四角柱の攻略方法を扱います。

本ケースの攻略では、状況変化に応じて戦術をいくつか切り替えています。代表戦術群がコンパクトに凝縮されているので、末広がりでの大型箱の攻め筋を手早く知りたいという人に向いていると思います。

過去ケースをご覧になっている方はおさらいになりますが、末広がりや大型箱の攻略はよく分からないという方は、是非ご覧になってください。

※戦術論の完成度が上がりつつあることに伴い、速攻ケースの掲載頻度は減らしており、現在は月1~2回程度としています。

攻略の流れ

まずはケースの攻略の流れを見ていきます。ポイントについての総括は最後に行います。

ケース: 薬屋のひとりごと 猫猫 フィギュア~月精~ ➡6手獲得

実は今回は6手かかってしまいました…。厳密には5手以内の速攻ケースではないのですが、冒頭で述べたとおり示唆が多いケースですので敢えて扱います。

大アームで橋幅は普通でしょうか。広いエリアにいけば幅ありますが、大アームは端に行き過ぎると戦いにくいので、主戦場は狭すぎず普通程度といったところです。

1~2手目

1手目で中央付近を狙うも、奥側が少し左に動いただけ。続けて奥側を振り、以下の写真ようになりました。

序盤は「交互ずらし型」の応用手法でクイックにスライドさせるイメージでしたが、うまくいかず。ほぼ初期位置から奥側が大きく振れた格好です。さて、ここからどのように攻めるべきでしょうか。

(以降の攻略の流れは有料購読パートになります)