CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例364 (末広がり):大型の正四角柱の末広がり、パワーがあればいけると思うがどうだろう?

大型正四角柱で「末広がり」です。この組合せは結構久しぶりですね。橋幅とパワーがしっかりないと厳しい展開になりますが、今回は橋幅は広過ぎず・狭すぎずといったところ。後はパワー次第ですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.Aカラー 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。パワーはしっかりありそうですね。 (奥側が左に動きました) 【2~4手目】続けて奥側を左に振っ […]

クレーンゲームの攻略例362 (末広がり):景品の裏側が重い時の「横立て型」、こんな時に何が起きるのか?

中型箱の末広がりです。橋幅は悪くないです、やや広いかなという印象です。末広がりの基本である「横立て型」で勝負します。果たしてうまく攻略できるでしょうか。 攻略 1.緑谷出久 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左を向いてそのまま横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【2~5手目】右アームを右奥側に寄せて入れ、奥側を左に振ります。…が、なかなか動きません。右 […]

クレーンゲームの攻略例360 (末広がり):重心に偏りのある景品、こんな時に何が起きるのか?

初めに言っておくと、今回はかなり苦戦したケースです。横幅が広めの中型箱は左右重心の偏りが強いことが多く、今回はそれが色々な判断ミスを招きました。果たして何が起きたのでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左を向いてそのまま横に立ちました。 (横を向いて立ちました) 【2~4手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が少しづづ左に動くと、4手目で手前バーに向けて景品が […]

クレーンゲームの攻略例358 (末広がり):細長い景品、横向きにできればいけると思うがどうだろう?

今回は久しぶりに撤退ケースです。かなり細長い景品なので、横向きに出来ればフィニッシュが見えてくるのですが、それが出来ませんでした。果たして何が起きたんでしょうか。 攻略 【1~2手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。…が、ほとんど動きません。次にもう少し手前側を狙ってみます。景品全体が左に転がりつつ、そのまま手前側が持ち上って奥側の隙間に立ちました。これは重心奥側ですね。 (奥側より […]

クレーンゲームの攻略例357 (末広がり):橋幅は少し狭い…フィニッシュで何に気を付けるべきか?

末広がりです。景品は大きくないですが、橋幅はやや狭めでしょうか。狭い橋幅にどうやって落とすか、フィニッシュがポイントになりそうです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.上原歩夢 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いてそのまま横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【2手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。奥側を右に振る勢いで、景品が転がってそのまま奥 […]

クレーンゲームの攻略例347 (末広がり):橋幅が狭い末広がり…何に注意が必要か?

開封ケースをご覧になっている方はお分かりかと思いますが、今回の重心は比較的予測が容易だと思います。はい、おそらく「中」だと思います。 開封ケースでも女性フィギュアに多いパターンを色々紹介していますが、水着的なスタイルで髪型もロング等でなければ、重心は中央付近に寄ると考えるのが自然です(ESPRESTO等の大型の箱だとまた変わってきますが)。重心予測はこれで完璧ですね。…が、今回は橋幅が […]

クレーンゲームの攻略例345 (末広がり):末広がりの基本型で勝負、しっかり獲っていきたい

よく見るサイズの中型の箱です。今回は末広がりの「横立て型」の基本をおさらいしていければと思います。簡単な戦術ではないですが、うまく使いこなせれば末広がりの戦術の幅が確実に拡がります。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.孫悟空[少年] 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【2~5手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振っ […]

クレーンゲームの攻略例340 (末広がり):大きいサイズの箱…なるべく良い形でハメたいがどうなるか?

今回は箱が大きいです。正四角柱や立方体のような厚みはないですが、縦・横それぞれがかなり長さあります。それに対して橋幅はやや狭いでしょうか。こんな時は中途半端にハマるとその後が難しくなります。なるべく良い形でハメたいですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。横には立たないですね。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】橋幅が狭 […]

クレーンゲームの攻略例335 (末広がり):末広がりは橋幅の見極めが難しい…今回はどうだろう?

前回の攻略ケースに引き続き末広がりです。…が、初めに言っておくと、今回は苦戦ケースです。特に「横立て型」の典型的な苦戦ケースですので、何が苦戦の要因なのか確認して行ければと思います。それでは見ていきましょう。 攻略 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (右を向いて横に立ちました) 【2~8手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振っていき […]

クレーンゲームの攻略例334 (末広がり):中型の正四角柱…末広がりで勝負するがどうなるか?

久しぶりの末広がりですね。中型の正四角柱ですので、橋渡しで中アームとかだと結構危険です。今回は末広がりで大アーム、橋幅もぱっと見は悪くないです。後はアームパワー次第ですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて転がりました。右奥側の角が奥側のバーより手前に出て来ました。1手目でこの形は悪くないです。 (景品が右を向いて転がりました) 【2~ […]