CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例「こんな感じでサクッと獲得してみて」 ver.2

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。 大型箱(大型正四角柱)が相変わらず増えています。実際に(本サイトで管理する)統計データを見てみると、2024年1~2月の大型正四角柱の登場数に比べて今年1~2月の登場数は5倍程度(約30品)に増えています。これは、クレーンゲームの原価が1,000円に引き上げられたことと関係していると思います。 であれば、今後も大型箱 (大型正四角柱) は増えると […]

クレーンゲームの攻略例「こんな感じでサクッと獲得してみて」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。 「大型箱はムリ…」と諦めていませんか。先日フィギュア台の前でそのような話をしながら諦めて帰る2人組を見ました。なので、今回は改めて大型正四角柱の攻略方法を扱います。 本ケースの攻略では、状況変化に応じて戦術をいくつか切り替えています。代表戦術群がコンパクトに凝縮されているので、末広がりでの大型箱の攻め筋を手早く知りたいという人に向いていると思いま […]

クレーンゲームの攻略例「末広がりの2手目からの定石」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は前回に続いて末広がりの速攻を扱います。 前回は初手の工夫について解説しましたが、今回は2手目以降の攻め方の代表例をおさらいします。末広がりで速攻するとしたらまず最初に覚えるべき「定石」の手筋ですので、覚えれば確実に戦績がアップします。 繰り返し紹介しているので、過去ケースをご覧になっている方には少し簡単なケースかもしれません。末広がりはよく分 […]

クレーンゲームの攻略例「末広がりの初手の工夫で速攻3選」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は久しぶりに末広がりの速攻を扱います。 最近の大型の箱や立方体に近い形状の箱がよく登場します。このような厄介な形状の箱は、末広がりがおススメです。特に今回は橋幅は狭い一方でパワーはある設定で、このような設定はパワーを活かすことで大型箱を速攻しやすいです。「でもそれは罠で、橋幅狭いと結局詰むでしょ?」と思うかもしれません。それはそのとおりで、罠に […]

クレーンゲームの攻略例「大型箱に向く戦術なら、ここから数手」ver.4

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。最近は大型正四角柱が多数登場するため、今回も大型箱の速攻ケースを扱います。 今回はver.1~3で紹介した戦術について、改めて最新景品で速攻を実践します。一連のケースをご覧になった方は大型正四角柱の代表戦術は既に分かっていると思います。ただ使いこなすためには、反復してコツを理解・実践することが大事です。 本ケースでは代表戦術の流れをおさらいをしつつ […]

クレーンゲームの攻略例「これが…大型箱に向く速攻だ」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。当週は大型正四角柱が多数登場するため、大型箱の速攻ケースを扱います。 大型箱を5手以内に獲れますか? 大型箱は獲れるけど、「5手以内となるとイメージが湧かない」という人もいると思います。実際に選択肢の幅は限られるため、速攻しやすい戦術は覚えておくといいです。 今回は大型箱に向く速攻戦術を2つの設定(橋渡し・末広がり)で実例で紹介します。イメージが湧 […]

クレーンゲームの攻略例「表裏重心を意識すれば、速攻は簡単」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は久しぶりに末広がりの速攻ケースになります。 いきなりですが、表裏重心を意識して攻略していますか? 上下重心と同じくらいに重要なのに、意外と意識していない人が多いのが表裏重心です。特に末広がりの「横立て速攻」では表裏重心の位置が生死に直結しますが、そもそもどう意識すべきか分からない人もいるようです。 今回はケースを通じて表裏重心の意識の仕方を紹 […]

クレーンゲームの攻略例「初手の動きがサイン → 4手狩り」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は末広がりの速攻戦術の実例をクイックに紹介します。 扱う戦術は「速攻戦術集」で紹介している「横に立たない時の乗り上げ速攻」です。 この戦術ですが、「名前のとおりでしょ」と思うかもしれません。はい、大きな戦術の枠組はその通りです。…が、ちょっと待ってください。戦術集でも記載しているように、実はこの戦術は1手目(序盤)の動き具合がとても重要です。店 […]

クレーンゲームの攻略例「2手詰めクイズ」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は、末広がりで最新景品を速攻攻略する様子を紹介します。テーマは「2手詰め」です。次の写真を見て、ここから2手で攻略してください。 1つ目は、序盤手間取り3手目で横に立ったことで、やや台の左に寄った状態です。2つ目は、いきなり奥側に直立してしまった状態です。これまでのケースを見ている方は、なんとなく打ち手が分かるはずです。写真を見ても獲得方法がピ […]

クレーンゲームの攻略例「ここから、1手で脱出して獲る」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は、末広がりで悪いハマり方から脱出する様子を紹介します。 末広がりで奥のバーを背にしてハマると、「持ち上がるがパタパタするだけでその場から動かなくなる」経験したことありませんか。バーの間にハマるということは一見進んでいるように見えますが、 実はこの状況は店の罠に完全にハマっています。 繰り返してますが、末広がりでは奥のバーを背にしてハマることは […]