CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例137 (末広がり):末広がりの「横立て型」、ミスなく奥側をハメたいがどうしよう?

このタイトルのフィギュアは、デザインがいつもかわいいですよね。重心はおそらく「上」(手前側) です。奥側を動かすのは容易だと思いますし、奥側中心に攻めていきましょう。 攻略 【1~2手目】右アームを右側面に寄せて入れます。1手目で少し左を向いて傾き、2手目で横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【3~6手目】 右アームを右奥側に寄せて入れ、立てた状態で奥側を左に振っていきます。6手 […]

クレーンゲームの攻略例136 (ペラ輪):輪の中だけでは非効率、どう攻め切るべきか?

皆さま、WCFはどの設定でプレイしていますか? 個人的には設定タイプでの好き嫌いはあまりないですが、人気タイトルだと激辛設定があるので、そういうのは勘弁して欲しいです…。今回はペラ輪のクリアケースです。序盤はペラ輪の中、後半はケースを直接動かすやり方でいきます(設定や状況にもよりますが、直接動かした方が動きは良くなりがち)。 攻略 1. 緑谷出久 【1~2手目】景品 (ケース) が縦向 […]

クレーンゲームの攻略例135 (剣山):珍しく横に立った…これはチャンスではないか?

最近の剣山は簡単には横に立たせてくれないですよね。横に立たない場合は、動き方次第では「バー上横回し型」等で攻めるか検討します。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。景品が右を向いて…あ、横に立ちました。最近では珍しいです。何かラッキーな要素でもあったでしょうか(後で分かったのですが、重心が「右」に偏っていました)。 (景品が右を向いて横に立ちました) […]

クレーンゲームの攻略例134 (橋渡し):重心がおかしい気がする…方針変更が必要ではないか?

Qposketは重心が偏っていますよね。アームパワーがよほど絞られない限り、重心に逆らわずに動かせばそれほど難しくないと思います。どうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側を左に振ると、手前側がハマりました。 (手前側がハマりました) 【3~4手目】左奥側 […]

クレーンゲームの攻略例133 (末広がり):手前がハマったら終わる…どうやって打開しようか?

撤退後の再戦です。プレイ後すぐに手前側がハマると、全体的に動きがかなり鈍くなってしまい、早めに撤退しました。手前側がハマったら泥沼化しそうです。そこだけ気を付けて再戦しますが、どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。景品が右に転がりました。 (景品が右に転がりました) 【2手目】このまま右に動かすと、また手前側がハマってしまうかもしれません。右アームを右手前側に寄せ […]

クレーンゲームの攻略例132 (橋渡し):アームパワーはあるが移動制限が少し厄介…どうなるか?

この景品ですが、AカラーとBカラーで顔をしっかり変えています。こういうのは嬉しいですよね。さて「GLITTER & GLAMOURS」の重心傾向はというと…正直良く分かりません。過去の傾向からも「動く」だったり「上」だったりとバラバラです。挙動に注視していきたいと思います。 攻略 1. Bカラー 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。さすがに重 […]

クレーンゲームの攻略例131 (橋渡し):左右で動きがかなり異なる…いったい何が起きているのか?

重心統計では前回のサンジの重心は「下」でした。ただ本景品ブランドのサンプルは1件のみで、あまり信頼は出来ません。縦ハメで行きますが、重心には注意を払っていきたい思います。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。2回試しますが、全く動きません…。これひょっとしてアームパワーがヤバいやつですかね。3手目は右奥側に右アームを寄せて入れます。奥側が僅かに左に […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]9 (三本爪):メガジャンボ系で三本爪、持ち上げるタイミングを間違えたくない

メガジャンボ系のぬいぐるみって、かわいいですよね。個人的にはフィギュアがメインですが、たまにぬいぐるみもプレイします。この景品ですが、登場から1ヶ月以上経っています。シールドも高くないのでいけそうな気がしますが、どうなるでしょうか。 攻略 1.竈門禰豆子 【1手目】頭部の右横に右アームを寄せて入れます。持ち上げ切ると落下時の反動が怖いので、下降停止ボタンを使って爪が頭の下側に入り過ぎないようにしま […]

クレーンゲームの攻略例130 (橋渡し):鬼滅の刃のQposket petit…今年は大丈夫そうだがどうだろう?

鬼滅の刃のQposket petit …昨年の設定は本当にヤバかったですよね。再販が出たので今年は安心です(だと思いたい)。橋幅が極端に狭いということもないので、普通のQposket petitの感覚で勝負していきたいと思います。 攻略 1. 富岡義勇 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて立ちました。 (景品が右を向いて立ちました) 【2~4手目】立てたまま横に […]

クレーンゲームの攻略例129 (末広がり):重心の偏りが強い…なんとか落ち着かせたい

撤退後の再戦です。景品が動き過ぎて変なところに乗り上げてしまい、アームが届かず詰んでしまいました…。重心はかなり「下」に偏っていることが分かっています。重心に注意しながら再戦いきます。 攻略 【1手目】景品の右中央くらいに右アームを寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向いて立ちました) 【2~5手目】右アームを右奥側に寄せて入れ、奥側を左に振っていきます。5手 […]