CATEGORY

橋渡し

クレーンゲームの攻略例164 (橋渡し):アーム弱くて橋幅も狭い…使える戦術が限られる厳しい一戦

正四角柱で橋幅が狭め…嫌な予感がしませんか? こんな時は「残存角外し」は使いにくいです。「角持上げ」がギリギリ使えるかどうか…。様子を見ながらプレイしていきましょう。 攻略 【1手目】まずは横にしていきます。左アームで奥側を右に振り、次に右アームで手前側に左に振ります。奥も手前も同じような動き方…どちらが重心かまだ分かりません。 (奥側を右に、手前側を左に少し振 […]

クレーンゲームの攻略例162 (橋渡し):なんだか縦ハメの進行が悪い…重心間違っただろうか?

縦ハメ途中で動かなくなる時ってありませんか? こんな場合は重心を疑うことになります。が、重心に確信を持てないとどうなるか…今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れいます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~3手目】右奥側に右アームを寄せて入れます…が、動かず。3手目はアームを寄せ過ぎずに入れると、奥側が左に振れて手前 […]

クレーンゲームの攻略例161 (橋渡し):攻め方の選択肢は豊富にある…そんな時は何を選択するか?

剣山の後の橋渡しって、なんかホッとしませんか? 剣山で先にプレイしたので、重心はやや「下」寄りだと分かっています。まずは縦ハメを基本路線で進めたいと思います。 攻略 【1手目】左アームを左奥に寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。ちょっと動き過ぎました…アーム寄せ過ぎたでしょうか。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~3手目】いきなり縦ハメ難しくなりました。右アームを右手前側に […]

クレーンゲームの攻略例159 (橋渡し):縦ハメでハマってから動かせない…こんな時どうする?

重心統計によると、プレミアムフィギュア(姿勢:立ち)の重心は「上」です。特にこの「School☆Days」に絞ると、これまで100%「上」です。よって今回も重心「上」(手前側)と見て、縦ハメでいきます。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が大きく左に動き、手前側がハマりました。 […]

クレーンゲームの攻略例157 (橋渡し):少しの工夫をすれば、フィニッシュは楽になるはず

初期位置で景品の向きが逆…どう読みますか? 「Qposket petit」の重心は「下」が多いですし、重心を奥側にしたと考えるのが自然です。それでは手前側を攻めていきましょう。 攻略 1. オリビア 【1手目】左手前側に左アームを寄せて入れます。手前側が少し右に動きました。 (手前側が少し右に動きました) 【2~3手目】右アームを右手前側に寄せて入れます(2手目はミス)。景品が左を向い […]

クレーンゲームの攻略例156 (橋渡し):動くポイントが分からない…どこを動かせばいいのか?

初手から微動だにしない時ってありませんか? アームパワーを絞られている可能性もありますが、単に動くポイントを探せていない可能性もあります。今回はそんなケースです。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が、全く動きません。2手目は奥側のバーよりやや手前に左アームを入れます。奥側を左に振ると、景品全体が少し右手前にずれるように動きました。重心奥側でしょうか? (奥側のバ […]

クレーンゲームの攻略例154 (橋渡し):小型の立方体、アームが大きければなんとかなると思うがどうだろう?

立方体ってどう攻めるか分かりにくいですよね。今回の景品も、サイズは小型ながらも立方体…どう攻めましょうか。 攻略 1. アスカ 【1手目】奥側の角に右アームを寄せて入れ、奥側を左に振ります。…が、左には動かずに景品が手前側に倒れ込みました。 (景品が手前側に倒れ込みました) 【2手目】「角持上げ」狙いで、沈んでいる右奥角を右アームで狙いますが、角に爪がうまく入らず。右奥角を […]

クレーンゲームの攻略例153 (橋渡し):初手で横に立ったら、どう攻めるべきか?

プレイ中に景品が横に立つことってありませんか? そんな時は、なるべく立った状態を維持して横に向けたいです。今回も初手は横に立ちました。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。右アームが下降停止したこともあり、景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が右を向いて横に立ちました) 【2手目】横に立った状態を維持したまま動かします。まずは手前側を左に振ってみます。右アーム […]

クレーンゲームの攻略例151 (橋渡し):縦ハメで手前の隙間が大きい…何に注意が必要か? [リベンジ編]

リベンジ編です。改めてですが…「Fluffy Puffy」ってディズニー/ピクサー系向けの専門ブランドじゃなかったんですね。今後扱うキャラクターの幅も拡がるんでしょうか。さて、攻略は縦ハメでいきます。一度別設定でプレイして重心は「下」だと分かっています。縦ハメで問題はないはずです。 攻略 1. ケロちゃん 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れ、続けて右奥側に右アームを寄せて入れま […]

クレーンゲームの攻略例150 (橋渡し):嫌な挙動…これは戦術を間違えたか?[撤退編]

いきなりですが、今回のケースは撤退編です。リベンジ編は別途掲載するので、うまくいったケースを見たい方はそちらをご参照頂ければと思います。さて、今回は横ハメを選択しました。前回の「Fluffy Puffy」は、重心が「中」と「動く(中に近い)」だったので、縦ハメには向かない可能性があったためです。ただ、この選択が問題でした… 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少 […]