クレーンゲームの攻略例177 (橋渡し):EXQで座った姿勢の造形…やはり暴れる
大きい箱で景品の姿勢は「座り」…これは絶対暴れますよね。まずはどう暴れるのか、様子をみていきましょう。 攻略 1. A店舗 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。クルっと左を向いて手前がハマりました。重心は「下」に偏っていそうですし、お約束の動きですね。 (クルっと左を向いて手前がハマりました) 【2~3手目】「斜め回し型(刺し)」でいきます。2手目で右アームで刺しますが、景品は […]
大きい箱で景品の姿勢は「座り」…これは絶対暴れますよね。まずはどう暴れるのか、様子をみていきましょう。 攻略 1. A店舗 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。クルっと左を向いて手前がハマりました。重心は「下」に偏っていそうですし、お約束の動きですね。 (クルっと左を向いて手前がハマりました) 【2~3手目】「斜め回し型(刺し)」でいきます。2手目で右アームで刺しますが、景品は […]
末広がりのケースを先に紹介しましたが、今度は橋渡しでやっていきます。重心は「上」(手前側) だと分かっているので、奥側を中心に攻めていきたいです。 攻略 【1手目】まずは重心側の動きを見ます。右アームを右手前側に寄せて入れると、手前側が少し左に動きました。重心側でもまずまずの動きなので、アームパワーはありそうです。 (手前側が少し左に動きました) 【2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を […]
後日登場の景品 (ココア) とセットで飾れるフィギュアとのこと、こういうのいいですよね。どんどん出して欲しいです。さて攻略ですが、過去統計から重心はおそらく「上」(奥側)なので、手前側を動かしていきます。 攻略 1. A店舗 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2手目】右手前角に右アームを寄せて入れます。手前側を左に振る際に、景品がクルっ […]
重心は一目瞭然(「上」& やや「左」寄り)…なので横ハメが無難だと思います。横向きにしていきましょう。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。アームパワーは普通にありそうです (奥側が少し右に動きました) 【2手目】右手前側に右アームを寄せて入れます。手前側を左に振る際に、クルっと右を向いて景品が斜めにハマりました。 (クルっと右を向いて景 […]
登場初日にプレイですが、200円設定でやります。なぜかと言えば、他に選択肢がなかったです…(他も200円設定 or 100円激辛口設定)。200円だから難易度低めとはならないと思いますが、なるべく短期決戦でいきたいです。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。奥側が大きく […]
毎回言っている気もしますが…SSSフィギュアって怖いですよね。変にハマって動かなくなると、挽回が大変です。なので勝負前からイメージは明確に。今回は、倒さないように横ハメにして「角持上げ型」で勝負します。 攻略 1. A店舗 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が、全く動かず。右手前側に右アームを寄せて入れると、手前側が少し左に動きました。重心は「動く」だと思いますが、初期 […]
Qposketは初手が暴れます。なので少し乱暴に言えば、初手は重心位置以外はあまり考えず、初手の後に方針を決めても良いと思います。 攻略 1. Bカラー 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が左に動きつつ、景品全体がクルっと右を向いて斜めにハマりました。まあ、初手はこんな感じで暴れます。 (クルっと右を向いて斜めにハマりました) 【2手目】このハマり方なら「角払い型」でいけます。左手前 […]
先回のぺコリーヌよりもさらに厚みがある箱…この景品を初日に橋渡しでプレイした方いますか? 個人的には厳しい設定が多かったようにと思います。この設定も橋幅が狭め…どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。アームパワーはありそうです。 (奥側が大きく右に動きました) 【2手目】次に右手前側に右アームを寄せて入れます。が、 […]
正四角柱で橋幅が狭め…嫌な予感がしませんか? こんな時は「残存角外し」は使いにくいです。「角持上げ」がギリギリ使えるかどうか…。様子を見ながらプレイしていきましょう。 攻略 【1手目】まずは横にしていきます。左アームで奥側を右に振り、次に右アームで手前側に左に振ります。奥も手前も同じような動き方…どちらが重心かまだ分かりません。 (奥側を右に、手前側を左に少し振 […]
縦ハメ途中で動かなくなる時ってありませんか? こんな場合は重心を疑うことになります。が、重心に確信を持てないとどうなるか…今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れいます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~3手目】右奥側に右アームを寄せて入れます…が、動かず。3手目はアームを寄せ過ぎずに入れると、奥側が左に振れて手前 […]