CATEGORY

橋渡し

アイドルマスター シンデレラガールズ ESPRESTO est-Dressy and Snow makeup-高垣楓

前回は「角持上げ型」でフィニッシュのケースでしたが、今回は「残存角外し型」でフィニッシュするケースです。過去にも紹介していますが、どちらも橋渡しで大きな箱の場合によく使うので、是非参考にしてください。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】次に右アームを右手前側に寄せて入れ、手前側を左に振ります。手前側 […]

クレーンゲームの攻略例399 (橋渡し):立方体に近い箱で橋渡し…相性は悪いと思うがどう攻めるべきか?

立方体に近い箱…嫌な予感がしませんか? このような形状はなるべく末広がり等でやった方が良いです。今回は末広がりで見つけられなかったので、橋渡しで勝負します。橋渡しだと難度が高くなりますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~4手目】まずは横向きにしていきます。奥側を左に振ってから、手前側を右に振っていきます。重心はどちらとも言えないですね、おそらく「中」付近でしょうか。4手目で手前側を振る際 […]

クレーンゲームの攻略例398 (橋渡し):縦ハメ攻略は可能、最短攻略したいがどこを攻めるべきか?

縦ハメ途中で斜めにハマったら「斜め回し型(刺し)」のチャンスです。この戦術は一発で獲得できるチャンスがあるので、チャンス到来時はテンション上がりますよね。今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を振る際に、クルっと景品が左に傾いて手前側がハマりました。手前側がストンとハマったので重心は「下」ですね。 (奥側を振ると…) (クルっと左に傾いてハマり […]

クレーンゲームの攻略例397 (橋渡し):縦ハメ途中で奥側が動き過ぎた…こんな時どうするべきか?

縦ハメがうまく進行していると、つい振り過ぎてしまうことってありますよね。今回はそんなケースです。果たしてどのように状況を打開すべきでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2~4手目】このまま奥側を交互左右に振っていきます。2手目で手前側がストンとハマったので重心は「下」ですね。アームパワーも普通にありますし、縦ハメでこのま […]

クレーンゲームの攻略例396 (橋渡し):大型正四角柱で重心「動く」…こんな時に何が起きるのか?

先に申し上げますと、今回は撤退ケースです。重心が「動く」ことに翻弄されました。撤退要因としてはよくあるケースなので教訓としてご紹介したいです。果たして何が起きたのでしょうか。 攻略 【1~3手目】まずは奥側を右に振って、その後に手前側を左に振ってみます。…が、どちらも少し動きますが動き幅は微妙。この時点ではまだ重心わかっていません。パワーは微妙でしょうか。 (奥側も手前側も動き幅は微妙 […]

クレーンゲームの攻略例395 (橋渡し):いきなり真横にハマった…どう対応するべきか?

「AMAZING HEROES」です。このシリーズは姿勢が「傾き」ですが、箱のサイズはそれほど大きくなく、箱の中で景品が積まれることで重心が「中」になることが多いです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。奥側が振る勢いで、クルっと景品が左方向に回ると真横になって手前側がハマりました。いきなりストンと手前側が落ちるようにハマったので、 […]

クレーンゲームの攻略例394 (橋渡し):すぐに奥側に直立してしまう…何に気を付けるべきか?

今回のケースですが、ちょっと試して撤退した後の再戦になります。手前側を攻めたらいきなり奥側に直立してしまったので、重心は「上」だと分かっています。何に気を付けて再戦すべきでしょうか。 (奥側に直立した状態) 攻略 【1手目】奥に立ちやすいので「奥立て型」を狙います。が、いきなり手前を攻めると直立するので、まずは重い奥側を振らないといけません。左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。下降停 […]

クレーンゲームの攻略例393 (橋渡し):縦に長い箱の縦ハメ、何に気を付けるべきか?

初期位置で上側を手前に向けてあります。この「School☆Days」シリーズは重心が「上」なので、重心が手前側にあることになります。縦ハメでいけると思いますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~3手目】奥側を続けて交互左右に振っていきます。3手目で手前側がハマりました。順調 […]

クレーンゲームの攻略例391 (橋渡し):いきなり動かない…これは続行すべきかどうか?

皆さまは勝負するかどうか判断するまでに、何手かけますか? 私は1手だとさすがに分からないので、2~3手かけることが多いです。今回も序盤の動きが微妙で続行するか迷うケースでした。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】 まずは奥側を振ってみるもほとんど動かず…。次に右手前側に右アームを寄せて入れ、手前側を振ってみます。手前側は僅かに左に動きました。 重心手前側でしょうか。 (手 […]

クレーンゲームの攻略例390 (橋渡し):段違いの橋渡し設定、悩みどころはハメ方だがどうするべきか?

今回は段違い型の橋渡し設定です。以前も紹介していますので、基本的にはおさらいのようなケースになります。一般的に段違い型は通常の橋渡しよりは難しいです。果たしてどのような攻略が望ましいでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。ちなみに初期位置では裏面が上を向いて置いてありました。この設定では重心側を下にして置く店舗が比較的多いので […]