CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例「それなら、狭い場所で勝負する」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は末広がり設定です。 いきなり狭い場所でハマったら、どうしますか? 「とりあえず広い場所に動かしていく」…となりますよね。それはもっともですが、狭い場所が支点となって動くため、普通に動かすと苦戦することも多いです(それが店の狙いですから)。ということは動かし方に少し工夫が必要です。いくつか手段はありますが、中でも今回は敢えて狭い場所で勝負する方 […]

クレーンゲームの攻略例「なぜそこで、暴れてしまうのか」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「乗り上げ型」の攻略のコツをお伝えします。 乗り上げる途中で景品が暴れることありませんか? 「たまたま暴れただけでしょう…?」と思われるかもしれません。確かにそういう時もあります。…が、暴れやすい状況というものはあります。それを理解しておくと、乗り上げの成功率は上がります。乗り上げ型は縦ハメが使いにくい設定でも威力を発揮するので、コツを覚えて […]

クレーンゲームの攻略例「最強戦術で応戦すれば、4手狩り」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は大型の箱(立方体に近い形状)の攻略をお伝えします。 大型の箱、泥沼化していませんか? 最近は大型の箱が多いですが、立方体に近い形状は特に厄介です。大型正四角柱以上に戦術が限られるためです。今回はそんな厄介な形状にも強い「角持上げ型」をおさらいします。この戦術は難易度は高めですが、他戦術が行き詰まる局面でも使える等とにかく強力なので覚えておきた […]

クレーンゲームの攻略例「最短の追撃で、+2~3手」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。速攻ケースといいながら、今回は速攻の当初プランが失敗した後の「追撃」方策について扱います。 速攻いけそうだったのに、途中つまづき結局泥沼化した… そんな経験ありませんか。速攻ケースの成功の裏には、そんな失敗ケースも当然あります。そんな時に大切なのは、最短の「追撃」で攻略することです。思うように速攻できなかった焦りがあるので、長引かせるのは心理的にも […]

クレーンゲームの攻略例「末広がりでもこのクローザーは強い」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回はクローザー戦術の一つである「つまみ上げ型」をおさらいします。 もう少しで落とせそうなのに、そこで粘られていませんか? これはクロージングの技術の問題です。今回扱う「つまみ上げ型」はクローザーとしては優秀で、私はよく使います。少し難しい部分もありますが、覚えておいて損はないです。 同戦術のことはよく分かっているという人にはおさらいになりますが、 […]

クレーンゲームの攻略例「不利な重心をうまく制して速攻」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は末広がりで「末広がり横立て型」(横立て速攻)のコツをおさらいします。 景品を横に立てたのに、すぐ倒してしまっていませんか? 末広がりで強力な「末広がり横立て型」ですが、攻略には重心が大切です。詳細編でも重心に応じた対応について説明していると思います。対応を間違えるとすぐ倒れます。今回はその重心が不利な状況での対応策を紹介します。 リスクもある […]

クレーンゲームの攻略例「「アンバランス」を使いこなして速攻」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は大型正四角柱の速攻のコツをおさらいします。 「正しいアンバランス」を意識していますか? 最近このキーワードを何度か使っていると思います。過去のケースを読んでいる方は意味をお分かりと思いますが、一部の戦術では「正しいアンバランス」を意識してアームをかけることが攻略上重要になります。特に大型正四角柱の攻略ではなおさらです。 今回はこの「正しいアン […]

クレーンゲームの攻略例「やはり強い…クローザー戦術」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「クローザー」として使える戦術を一つおさらいします。 先発・中継・クローザーとして各々何を使っていますか? 状況によって使い分けると思いますが、ある程度王道のパターンというものは各々持っていると思います。今回の戦術は私にとってクローザー的なもので、特に難しいハマり方や他戦術で動かない等の時に投入するものです。これまでもケースを見ている方は、な […]

クレーンゲームの攻略例「ハマってから1手で仕留める!」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。前回に引き続き大型正四角柱の攻略を扱います。 大型正四角柱って、ハマってから「パタパタ」しませんか? これはバーを軸に景品が上方向に回転してしまうためです。これが続くと精神的に追い込まれ、さらなるミスを招く悪循環につながります。ハメずに獲り切る戦術を使う手はありますが、いつもそれが通用する訳ではないです。 ということはやはり、ハマってから速やかにフ […]

クレーンゲームの攻略例「さあ、大型正四角柱キラーを使おう」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は大型正四角柱の攻略を扱います。 大型正四角柱がまた増えています。 今年1~2月の登場数は前年比で5倍程度に増えたと以前に紹介しました。最近ではフリュー社も大型正四角柱を増やしている印象です。クレーンゲームの原価が1,000円に引き上げられたことと関係しているのでしょう。 ということはやはり、大型正四角柱に向く戦術はしっかりマスターするべきです […]