ハイレベル攻略 ~戦術型の詳細編 (縦ハメ完走型)

クレーンゲーム攻略の流れやコツを紹介します。ハイレベル攻略 (戦術側の詳細編) では各々の型について、 進め方の詳細や、典型的な迷いどころ、深みにハマる落とし穴等について、「Q & A」方式で紹介していきます。プレイで悩んだ時にご参考頂ければと思います。

今回は「縦ハメ完走型」の詳細編になります。この戦術は橋渡しの基本となる戦術で、この戦術を「殺す」ために店舗側の対策があり、その対策を超えるために、別の戦術が発展したといっても過言ではないでしょう。大袈裟に聞こえるかもしれませんが、それくらい重要な戦術なのです。全体の流れはシンプルではありますが、対策されているだけに表面的な流れだけ覚えても使いこなせません。陥りやすい罠や対応方法も含めて覚える必要があります。

この詳細編を読むことで、縦ハメがうまくいかない理由やその対策を理解でき、同戦術による獲得成績が安定すると思います。是非コツを覚えて頂ければと思います。

(景品をねじりながら縦方向に引き上げ…)

(落としきる。シンプルだが店舗も対策するため、攻略の奥は深い)

それでは戦術の流れに沿ってポイントをみていきましょう。

【Step1】景品を奥方向へずらしていく

「縦ハメ完走型」では、序盤は奥側を交互左右に振っていきます。そんな時以下の状況になったら…

Q.「奥側が動かない(動きが悪い)」

可能性① ➡ 奥側が重心ではないか?

景品の奥側にアームを寄せて入れても動かない(動きが悪い)場合、重心が奥側の可能性があります。店舗によっては、初期位置で重心を奥側に置くことを徹底している場合もあるため、良く遭遇するケースだと思います。奥側が重心だと、ハマるまでの動きが悪いことはもちろん、ハマってから最悪詰みます。

問題はどうやって奥側が重心か確認すればよいかです。大きくは2つあります。

  1. 重心予測 or 実際の重心リストを参考にする
  2. 手前側を振ってみる

実際の重心リストは確度の高い情報ですので、リスト掲載後なら是非参考にしてください。実際の重心リスト掲載前なら重心予測があります。景品ブランドによっては予測が安定します (「傾向の信頼度」が予測精度の目安)。統計的な裏付けはありますので、活用できるブランドでしたら是非活用してください。

また、手前側を振って動きを確認するのも分かりやすい手です。もし手前側の方が明らかに動きが良いなら、重心奥側と見て (初期位置直し) 戦術を切り替えることが無難です。

疑わしい挙動でムリして奥側を降り続けると手数を浪費してしまいます。早めに重心判断をしましょう。

(手前側の方が動くなら、横ハメ等に切り替える等が無難)

可能性② ➡ アームの下降停止が必要ではないか

「なぜ下降停止?」…クレーンゲームに慣れていない人だと突然何をいうのかと思いますよね。実は下降停止した時点のパワーを最大とする機能が一部の機種にはあり、店舗によっては「下降停止して動かすことを前提」にしてパワーを調整していることがあります。機能の存在自体は店員さんから聞いた話ですが、私の実際の経験値として、設定によっては下降停止すると動きが顕著に良くなることがあります。

でも「下降停止って狙うのは難しそう」と思うかもしれません。確かにコントロールに慣れは必要で、下手に下降停止すると形が悪くなるリスクもあります。ただ、これを使うと使わないでは極度に動きが変わることがあるので、覚えておいて欲しいです。基本的には (アームのねじりが時計回りの場合) 2つの狙い方をします。

  1. 右アームを下降停止し、左アームでバー奥の部分を狙う
  2. 左アームを下降停止し、右アームでバーのやや手前を狙う

最初は「1」で狙いつつ、重心が遠くて空回りするようなら「2」で狙う等が無難だと思います。挙動からこの可能性を察知したら、片方のアームを奥のバーに下降停止させてみましょう。動きが良くなることがあります。

(下降停止をしてみると…)

(明らかに動きが良くなることも)

まだまだ続きます。特にハマってからの動かし方・落としきるためのポイントは重要ですので、以降は有料ですが是非続きもご覧になってください。