CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例80 (末広がり):広いところに運びきれない…狭いところで勝負できるか?

この景品、末広がりと橋渡しどちらでやりましたか? 縦・横幅の割に厚みはそれほどないので、橋渡しは戦い易いかと思います。末広がりではどうでしょうか。今回の設定では、狭いところはかなり狭いので、広いところに運びたいです。 攻略 【1手目】景品の左側に左アームを寄せて入れます。景品が横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【2~5手目】広いところに運んでいきます。まずは左奥に左アームを寄せて入れ、奥 […]

クレーンゲームの攻略例73 (末広がり):橋幅は狭いがアームパワーはある、こんな時に何が起こるか?

この景品は、いくつかの設定・取り方でチャレンジしてみました。今回は末広がりで橋幅はかなり狭い設定です。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。景品全体が右に転がりました。奥側にアームを寄せたので、奥側が特に大きく動きます。アームパワーはありそうです。 (景品全体が右に転がりました) 【2手目】続けて左奥に左アームを寄せて入れます。景品全体がさらに右に転がり、奥側がハマります。やはりアーム […]

クレーンゲームの攻略例56 (末広がり):不用意な手が多過ぎる…いったい何手かかるのか?

EXQは大きいので、末広がりだと橋幅や移動制限が気になりますよね。今回の設定ですが、橋幅が狭すぎるということはなさそうです。移動制限はやってみないと分かりません。たくさん景品が登場する日ですし、まずはサクッと幸先よく行きたいです(この日に最初にやった景品でした) 攻略 【1手目】右アームを右側に寄せて入れてみます。景品を左に転がしました。パワーはまずますありそうです。 (全体を左に転がしました) […]

クレーンゲームの攻略例52 (末広がり): 立方体だから…200円設定の方がまだいい

200円設定って正直怖いです。でも立方体の景品を橋渡しでやる方がもっと怖いです。よって、末広がりの200円設定で勝負します。橋幅は結構あります。…とは言え、手数は多く使えないので、短期戦で勝てるかどうか。 攻略 【1手目】立方体がどう動くのか正直良く分かりません。とりあえず、右アームを景品の右側に寄せて入れてみます。景品を左に振り、奥のバーを背に斜め向きに手前がハマりました。パワーはまずまずありそ […]

クレーンゲームの攻略例51 (末広がり):SSSフィギュア…どうやって落とし切るか?

SSSフィギュアは 、個人的には末広がりの方が戦い易いです。皆さまはどうでしょうか? この設定ですが、広いところの橋幅は結構あります。アームパワーが適度にあれば、普通に戦えるはずです。 攻略 【1手目】景品の左側に左アームを寄せて入れ、右に動かします。転がらずに、奥側が右に大きく動き、奥のバーを背に手前側がハマります。動きはなかなかいいのでパワーはありそうです。 (奥のバーを背にして手前側がハマり […]

クレーンゲームの攻略例41 (末広がり):橋幅はかなり狭い…本当にこの設定でいいのか?

橋幅やばいです…かなり狭いです…。が、なんでしょう…この時は魔が差して限界に挑戦したくなりました(?)。登場初日で他の店舗が軒並み辛口だったこともあります。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】狭いところではまず勝負できません。最右エリアを目指していきます。まずは左アームを左側に寄せて入れ、景品全体を右側へ転がします。 (少し右に転がしました) 【2~3手目】左奥に左アームを入れて、奥側を […]

クレーンゲームの攻略例33 (末広がり): 200円設定で勝負してみる!

200円設定って正直怖いです。200円設定に手を出す人っていますか? 私はほとんどやりません。よほどうまく行かないと散財してしまいます。今回は試しに動きを見てみようか、程度の気持ちでやってみました。 攻略 【1手目】左アームを景品の左側に寄せて入れてみます。重心が動く景品なので、取り敢えず真ん中付近に入れてみます。…あ、景品を大きく動かして…は? いきなり強く引っ張って手前 […]

クレーンゲームの攻略例26 (末広がり):正方形に近い形、どの向きで落とすべきか?

正方形に近い形です。この形状・サイズって怖くないですか…? 見ただけで嫌な予感がしてくるんですが。剣山設定を多く見かけましたが、これを剣山でやる自信はないです。まあ、とはいえ箱の厚みはそれほどありませんし、橋幅は結構あるので、この設定でなんとかなるのではないでしょうか。 攻略 【1~2手目】立たせるのは難しいため、交互にずらしながら広いところに運んでいきます。1手目は左手前に左アームを寄せて入れ、 […]

クレーンゲームの攻略例24 (末広がり):見た目は難しくない設定…ミスなく広いところへ運びたい

橋幅の広いところはまずまずの広さです。箱の厚みはないので、広いところなら十分勝負できそうです。横に立てて広いところに早めに運んでいきたいです。剣山設定でプレイ済で、重心は上だと分かっています。 攻略 【1手目】まずは左側に左アームを寄せて入れて横に立たせます。立つので今のところパワー的には問題なさそうです。 (横に立ちました) 【2~3手目】景品を倒さないように注意して、左奥に左アームを寄せて入れ […]

クレーンゲームの攻略例21 (末広がり):スパイダーマンらしく、壁に登ろう!

景品に厚みがあると、ハマってからのことを想像して少し怖いんですよね。ただ橋幅はまずまずあるので、定石通りに広い方に動かして勝負したいところです。 攻略 【1手目】まずは右アームを寄せて入れて立ててみます。立たずに奥側が左に動き、奥のバーを背にして手前がハマりました。重心が下側の動きです。 (奥のバーを背にして手前がハマりました) 【2~3手目】もう立てることは難しいので、奥の台への乗り上げを狙って […]