CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例17 (橋渡し):ミスはどうしても出る…でも何手まで許されるのか?

標準的な中型の箱です。同シリーズのハンコック・クロコダイルの重心が下であったため、重心は下だと予測しています。縦ハメで攻めるのが無難です。見た目上は難しい設定とは思えませんし、ミスなくとっていきたいです。 攻略 【1~2手目】まずは左のアームで左奥を攻めてみます。ほとんど動きません。次に右アームを右奥に寄せて入れ、奥側を左に動かします。僅かですが右手前に隙間ができました。 (右手前に僅かの隙間がで […]

クレーンゲームの攻略例16 (橋渡し):移動制限の中、詰んでいるかどうか

中型の標準的な箱ですが、フィギュアの造形的にいかにも偏っていそうですよね。探りながらプレイします。初日なのでアームパワーも要確認です。 攻略 【1手目】とりあえず、左のアームを左奥に寄せて入れてみます。左手前が浮くと同時にくるっと左を向いて手前がハマりました。重心は下のようです。 (左を向いた状態で手前がハマりました) 【2手目】問題は景品の右奥を回せるかどうかです。移動制限で刺すことはできないた […]

クレーンゲームの攻略例15 (橋渡し):「Qposket」は重心の偏りに注意したい

「Qposket」って人気ありますよね。特に立体感ある眼が特徴で、ドールのような独特の雰囲気を出しています。さて攻略ですが、「Qposket」は重心が偏っているため、重心を探りながらプレイしていきます。今回は重心はどこでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】とりあえず、左のアームを左奥側に寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。重心が奥側だとさすがにここまで動かないです。奥側が軽いことに […]

クレーンゲームの攻略例14 (橋渡し):偏りの強さは明らか…ならEXQでも縦ハメできないか?

EXQを縦ハメでサクッと取る人ってすごいなと率直に思います。皆さまはどうやってとっていますか? さて、末広がりを先にプレイしたため重心が下(手前側)で偏りが強いことは分かっています。EXQで最初から縦ハメ狙うことはあまりないですが、横にしようとして暴れるのも嫌なので、縦ハメしていきます。 攻略 【1~3手目】アームを寄せすぎずに交互に奥側を振って、景品を奥側へ押し出していきます。まずは手前側がハマ […]

クレーンゲームの攻略例13 (末広がり):重心の偏りが強くて運びにくい…どう勝負するか?

座っている造形ですし、絶対重心偏っていますよね? また、わざわざ箱の表側を下に置いているので、重心は「表」だと推測できます。定石どおりに広いところで勝負していきたいです。 攻略 【1手目】まずは左アームを景品の左側に寄せて入れます。右に転がそうとしますが、全体は転がらずに奥側だけが右に動きました。重心は「下」(手前側)に偏っている可能性があります。 (奥側だけが右に動きました) 【2手目】再び左ア […]

クレーンゲームの攻略例12 (ペラ輪):選択肢は…ない(と思う)、ひたすら輪の中を攻めろ!

ペラ輪は普段それほど選びません。…が、登場初日で近隣の他店舗の橋渡し・末広がりが軒並み辛口だったため、これで勝負してみます。左側が半分くらいは隙間に出ているのが良さげなポイントです。左にひたすら動かすだけでも落ちそうです。 散財の予感がしますが、どうでしょうか。 攻略 【1~2手目】念のため、ペラ輪の右外側に右アームを入れて動くかチェックしてみますが、あまり動きが良くありません。左アー […]

クレーンゲームの攻略例11 (剣山):泥沼にハマらず、攻め切ることができるか?

剣山で泥沼にハマった経験は誰しもありますよね? 横に立てれば比較的進め易いですが、既に色々な対策もされているので、警戒が必要です。特にQposketは重心も偏っていますし、重心が剣山部分に残ってしまうと落とし切れないことがあるので注意です。 攻略 【1~4手目】まずは右アームを景品の右側に寄せて入れます。横に立たせたいですが、立ちません。続けて狙いますが立ちません。右アームをよりギリギリに寄せ、か […]

クレーンゲームの攻略例10 (橋渡し):WCFで乗り上げからの落下が使えない…どう戦うか?

WCFのサイズって少し苦手です。横にハマると細かいコントロールできなくてつらい時多くないですか? 初日だけに橋幅も狭めです。橋以外の隙間もバーで封鎖され、隙があまり見当たりません。横にハメるのは嫌なので、なるべく乗り上げて落とすを狙っていきたいです。 攻略 1.麗日お茶子 【1~3手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に動かします。続けて手前側を左に振って手前をハメます(スライスの箱が当たる […]

クレーンゲームの攻略例9 (橋渡し):Qposket petit…シビアな狙いを実現する操作力がカギか?

複数の景品を同時に扱う台だと、髪のボリューム感の違い(重量の違い)とか気になりますよね。今回は、見た目では3種で大きな重量の差はなさそうです。一部景品だけ動かない等のリスクはないと見ます。景品の奥はバーからほとんど出ておらず橋幅は結構あるため、動き次第で縦ハメを積極的に狙いたいです。 攻略 1. Ariel 【1手目】 中央の白雪姫から狙おうとしたら、完全に目測を誤って右アームがアリエルの箱上部に […]

クレーンゲームの攻略例8 (末広がり):横に立たない…どうやって広いところへ運ぶか?

「初音ミクで登場初日 = 難度高め」という印象ですが、皆さまはいかがでしょうか? 他の店舗では設定が厳しいものが多かったので今回も警戒しています。が、この設定の橋幅はまずまず広く、見た目からは圧迫感は感じないのでプレイしていきます。 攻略 【1~2手目】右アームを景品の右側に寄せて入れ、立たせにいきます…が立ちません。2手目も重心と思われる手前側を狙って立たせに行きますが、立ちません。 […]