CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例215 (ペラ輪):ペラ輪の坂道…反対側に切り返すタイミングはどこだろう?

ペラ輪の坂道です。この設定、得意な方っていますか? 手数さえかければ詰むことは少ないですが、問題は少ない手数でどう獲得するかですよね。今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. ホイミスライム 【1~3手目】しびれクラゲを狙おうとしたら、途中でホイミスライムの輪に左アームが入ってしまいました。位置的にホイミスライムを先に狙った方が良さそうなので、狙いを変えます。 (真ん中のホイミスライムに狙いを変えま […]

クレーンゲームの攻略例214 (橋渡し):横ハメの途中で倒れた…こんな時どうする?

この設定ですが、橋幅は結構あります。横向きにできれば落とせそうですが、どうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が、ほとんど動きません。重心は「上」(奥側)だと思います。次に右手前側に右アームを寄せて入れます。手前側が少し左に動きました。 (手前側が少し左に動きました) 【3手目】続けて、手前側を左に振っていきます。が、左に振ろうとするとクルっと右を […]

クレーンゲームの攻略例213 (末広がり):アームが弱い…ハマって動かなくなったらどうするか?

リムルって初日厳しい設定が多くないですか(個人的感想ですが)? 今回も警戒していきたいと思いますが、どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】右アームを景品の右奥側に寄せて入れます。動きが鈍いですが、3手目で左に転がりました。アームパワーは弱めです…嫌な予感がします。 (左に転がりました) 【4~5手目】続けて奥側を左に振っていくと、5手目で奥側がハマりました。 (奥側がハマりました) […]

クレーンゲームの攻略例212 (橋渡し):縦ハメはしたくない…そんな時にどう攻めるか?

初期位置が逆向き…皆さまはどう読みますか? 素直に受け取るなら重心は「下」(奥側)ということだと思います。縦ハメは避け、基本的には横向きにしていきます。 攻略 【1手目】右手前側に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振ります。手前側が大きく左に動きました。 (手前側が左に動きました) 【2~4手目】続けて、手前側を左に振っていきます。左に動きますが、同時に上に抜けるような動きが見られます […]

クレーンゲームの攻略例211 (末広がり):アームが大きい…移動制限との戦いだがどうなるか?

末広がりのプレイ前に何をチェックしますか? 一番気になるのは橋幅ですが、アームサイズも油断できません。今回の設定ですが、景品サイズの割にはアームサイズは大きめです。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】右アームを景品の右側面に寄せて入れます。奥側は動かないので、少し手前側にアームを入れると、景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【4~7手目】景品の右奥側に右アームを寄せて […]

クレーンゲームの攻略例210 (橋渡し):重心の偏りが強い小型商品、テンポ良く獲っていきたいがどうなるか?

小形景品って、セットで獲りたいですよね。それだけに、テンポ良くやっていきたいところです。どうなるでしょうか。 攻略 1. チップ 【1手目】景品の左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~3手目】景品の右奥側に右アームを寄せれ入れると、手前に立ってしまいます。もう動かせないので、店員さんに奥側に倒してもらいました。重心は「下」にかなり偏っている […]

クレーンゲームの攻略例209 (橋渡し):人気景品でペラ輪(坂道)…厳しいとは思うがどうなるか

この景品、登場初日にプレイした方いますか? 人気シリーズということもあり、登場初日は橋渡しや末広がりは厳しい設定が多かった印象です(個人的には)。よってこの設定で勝負してみます。どうなるでしょうか。 攻略 チョッパー 【1~5手目】まずはペラ輪の中にアームを左右交互に入れます。少し手前に景品が出て来ました。 (ペラ輪の中に交互左右にアームを入れていきます) 【5~6手目】左向きになってきたので、そ […]

クレーンゲームの攻略例208 (橋渡し):カラー毎に造形が異なる…何に気をつけるべきか?

カラー毎に造形をしっかり分けている景品っていいですよね。…が、プレイ上は少し厄介になることがあります。今回はそんなケースです。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。 (奥側が大きく右に動きました) 【2手目】続けて奥側を右に振ると、手前の台とバーの隙間に景品がハマりました。 (手前の台とバーの隙間にハマりました) 【3~6手目】 […]

クレーンゲームの攻略例207 (橋渡し):Qposketでよくある風景…ミスなく刺し回したい

Qposketは重心の偏りが強いので、色々なハマり方をしますよね。ハマり方によっては短期決戦のチャンスになるので、ミスなく獲っていきたいところです。今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】(奥側を攻めたらいきなり手前に立ったので置き直し) …という一幕があったので、奥側のバーよりやや手前側に右アームを寄せて入れます。奥側を左に振る勢いで、右手前側が外れて、斜めにハマりました。 (奥 […]

クレーンゲームの攻略例206 (末広がり):最初の方針がうまくいかない…やり直すべきかどうか?

最初に決めた方針がうまくいかない時ってありますよね。そんな時は戦術を変更するか最初からやり直すかが問題です。今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】景品の左側面に左アームを寄せて入れます。景品が右に動いて、手前側がハマりました。 (手前側がハマりました) 【2~3手目】狭いエリアでハマるのはマズイです。左奥側に左アームを寄せて入れ、奥側を右側に振ります。3手目で景品が右側に転がるとともに、手前側 […]