CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例376 (橋渡し):攻めるべきポイントは明らか、後はどうやって落とし切るか

少し厚めの箱です。サイズ的には縦ハメも可能だと思いますが、重心位置次第です。挙動を見ながら攻め手を決めていきたいと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。…が、奥側はほとんど動かず。次に右手前側に右アームを寄せて入れます。手前側が少し左に動きました。手前側の方が明らかに動きが良いですね。 (手前側が左に動きました) 【3手目】ここか […]

クレーンゲームの攻略例375 (橋渡し):「絆ノ装」は個体差がある、今回の重心はどっちだろう?

「鬼滅の刃」の景品の難易度もかなり落ち着いてきましたよね。グッズも溢れてきて、かなり飽和感が出ているように思います。さて今回の「絆ノ装」ですが、重心に個体差があることがあります。重心が「下」側なら縦ハメでいけますが、「上」側なら縦ハメは避けたいところ…果たして今回はどっちでしょうか。 攻略 1. 伊黒小芭内 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右側に動きました。右手前 […]

クレーンゲームの攻略例374 (末広がり):パワーはかなり弱い…どうやって攻め切るべきか?

人気の「五等分の花嫁」です。この景品は剣山設定がとても多く見られました。が、この形状で剣山はなるべく避けたいところ。パワーが中途半端だと泥沼化が避けれません。そのため末広がりで勝負しますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品の右側がクルっと左側に回転しつつ、奥側が持ち上がって手前側がハマりました。おそらく重心は手前 & 表側ですね。 ( […]

クレーンゲームの攻略例373 (末広がり):大アームでパワーもある、難所は少ないと思うがどうだろう?

今回の設定ですが、景品サイズの割にアームは大きいです。パワーさえあれば橋幅が広いエリアに運ぶのは容易だと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.中須 かすみ 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (横を向いて立ちました) 【2~3手目】奥側を左に振っていきます。3手目で景品が転がり、手前バーを背にして景品がハマりました。パワーは普通にありますね。や […]

クレーンゲームの攻略例372 (剣山):横幅・厚みのある箱、横に立ってからどう攻めればよいのか?

久しぶりに剣山です。…が、「VIBRATION STARS」のように横幅のある箱は「横立て型」には向きません。大アームならまだ良いですが、今回のように中アームだと立てた後に景品を動かす手段が限られます。果たしてどう攻略すべきでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。パワーは普通にありますね。 (まずは横に立てました) 【2~4手目】 […]

クレーンゲームの攻略例371 (橋渡し):かなり大きい箱…どう攻略すればよいだろうか?

かなり大きい箱です。とはいえ橋幅もあるので横向きに出来ればいけると思いますが、どうでしょうか。パワーを確認しながらプレイしていきたいと思います。 攻略 【1~2手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。 奥側を振る途中でクルっと左を向いて景品が斜めにハマりました。続けて右アームで「斜め回し型(刺し)」を狙います。…が、刺さるも回せず、そのまま景品を押し倒すだけになりました。改めて奥側が少 […]

クレーンゲームの攻略例370 (橋渡し):9人登場する「ラブライブ」シリーズ、重心に変化はあるかどうか?

「ラブライブ(虹ヶ咲)」のフィギュアシリーズです。最初に登場した上原歩夢の重心は「上」でした。問題は9人登場する中で重心に変化を加えてくるかどうかです。今回は2種類目ですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】初期位置では足側を奥にして置かれています。まずは左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。動きは悪くないですが、まだ重心は分かりません。 (奥側が少し右に動きまし […]

クレーンゲームの攻略例369 (橋渡し):大型の正四角柱、テンポよく攻略したいがどうなるか?

なんだか大型の正四角柱のケースが続く気がします。大型の正四角柱は「Qposket」等の中型サイズより一般的に難しいです。安定して獲得できるようになると、少し上達した気がしますよね。特に2カラーで出る場合はテンポ良く獲りたいところです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を左に振る途中で、クルっと景品が左を向いて手前側がハマりまし […]

クレーンゲームの攻略例368 (橋渡し):重い「MAXIMATIC」…パワーがあれば攻め切れると思うがどうだろう

久しぶりに「MAXIMATIC」です。このブランドは本体も大きくてかなり重量があるのですが、その分アームパワーもきちんと入っていることが多いです。パワーがあれば、色々な戦術を選択することができます。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を左に振る途中で、クルっと景品が左を向いて手前側がハマりました。これは間違いなく重心「表」ですね。手前側もストン […]

クレーンゲームの攻略例367 (末広がり):珍しいメーカーの景品、様子を見ながら進めていきたい

プライズではあまり見ないメーカーさんのフィギュアです。色々なメーカーさんが参入するのは、一消費者としては嬉しいですね。ただ、重心はメーカーの梱包形式の傾向にも左右されるので、初めてのメーカーさんだと良く分かりません。挙動を確認しながらプレイしていきます。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。重心手前側かもしれませんが、パワーもあ […]