CATEGORY

橋渡し

クレーンゲームの攻略例143 (橋渡し):重心が奥なのは明らか、ならそれをうまく活用できないか?

橋渡しで「縦ハメ以外」で攻めるなら、どのように攻略しますか? 今回の景品ですが、重心統計によると重心は「上」です。重心が奥側なので、縦ハメは避けたいです。どう攻めるべきでしょうか。 攻略 【1~2手目】まずは奥側の動きを見てみます。右アームを右奥側に寄せて入れると、奥側が少し左に動きました。続けて奥側を左に振ると、奥側が大きく左に動きました。アームパワーはありそうです。 (奥側が大きく左に動きまし […]

クレーンゲームの攻略例142 (橋渡し):小型の景品、勝負を決める強力な戦術は何か?

小型の景品で橋渡し、皆さまはどのように攻略していますか? 変な形でハマると苦戦することがありますよね。なるべくスマートにフィニッシュしたいところですが、どんな攻めが有効でしょうか。 攻略 1. 高垣楓 【1手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。左を向いて景品が横に立ちました。 (左を向いて景品が横に立ちました) 【2~3手目】左手前側に左アームを寄せて入れ、横に立った状態で手前側を右に振っていき […]

クレーンゲームの攻略例141 (橋渡し):重心の偏りが強い…そんな時は思わぬ動きをする

Qposketと言えば重心の偏りですよね。過去統計に基づく重心予測では、重心「下」(手前側)です。非重心側である奥側を中心に攻めていきますが、どうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】奥側を攻めたら、いきなり手前側に立ち上って終了…。初期位置に戻してもらって改めて1手目です。奥過ぎると手前側に立つので、奥のバーよりやや手前に(右アームを少し寄せつつ)アームを入れます。手前側 […]

クレーンゲームの攻略例138 (橋渡し):橋幅狭くてアームも弱い…厳しそうだがどうなるか?

初音ミクの景品って、初日は辛口設定多くないですか? 個人的には初日は厳しい設定を見つけることが多いので、警戒しています。この設定もやや橋幅狭めなのが気になりますが、どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が少し左に動きました。 (奥側が少し左に動きました) 【2~3手目】重心統計による予測からも、重心は「下」(手前側)だと見ています。続けて奥側を左に振りますが& […]

クレーンゲームの攻略例134 (橋渡し):重心がおかしい気がする…方針変更が必要ではないか?

Qposketは重心が偏っていますよね。アームパワーがよほど絞られない限り、重心に逆らわずに動かせばそれほど難しくないと思います。どうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側を左に振ると、手前側がハマりました。 (手前側がハマりました) 【3~4手目】左奥側 […]

クレーンゲームの攻略例132 (橋渡し):アームパワーはあるが移動制限が少し厄介…どうなるか?

この景品ですが、AカラーとBカラーで顔をしっかり変えています。こういうのは嬉しいですよね。さて「GLITTER & GLAMOURS」の重心傾向はというと…正直良く分かりません。過去の傾向からも「動く」だったり「上」だったりとバラバラです。挙動に注視していきたいと思います。 攻略 1. Bカラー 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が大きく左に動きました。さすがに重 […]

クレーンゲームの攻略例131 (橋渡し):左右で動きがかなり異なる…いったい何が起きているのか?

重心統計では前回のサンジの重心は「下」でした。ただ本景品ブランドのサンプルは1件のみで、あまり信頼は出来ません。縦ハメで行きますが、重心には注意を払っていきたい思います。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。2回試しますが、全く動きません…。これひょっとしてアームパワーがヤバいやつですかね。3手目は右奥側に右アームを寄せて入れます。奥側が僅かに左に […]

クレーンゲームの攻略例130 (橋渡し):鬼滅の刃のQposket petit…今年は大丈夫そうだがどうだろう?

鬼滅の刃のQposket petit …昨年の設定は本当にヤバかったですよね。再販が出たので今年は安心です(だと思いたい)。橋幅が極端に狭いということもないので、普通のQposket petitの感覚で勝負していきたいと思います。 攻略 1. 富岡義勇 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて立ちました。 (景品が右を向いて立ちました) 【2~4手目】立てたまま横に […]

クレーンゲームの攻略例128 (橋渡し):立方体で橋渡し…どう動かせばよいのか?

立方体で橋渡し…嫌な予感しますよね。ただ、今回は小さくて軽いのでなんとかなりそうな気がします。アームサイズも中型なのでパワーが絞られない限り、変に詰むことはないと思います。どうなるでしょうか。 攻略 1. ペンペン 【1手目】左奥側にアームを寄せて入れます。奥側を右に振る動きで景品が手前に倒れ、手前側がハマりました。 (景品の手前側がハマりました) 【2手目】ここからは、ひたすら「角持 […]

クレーンゲームの攻略例126 (橋渡し):重心はおそらく分かっている…あとはパワーがあるかどうか

過去統計から「ESPRESTO」の重心は「下」が多いです。この景品も「下」と読んでいきたいと思います。初日なのでパワーが気になるところですが、どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】非重心側 (奥側) を振っていきます。左アームを左奥側に寄せて入れると、奥側が右に大きく動きました。パワーは結構ありそうです。 (奥側が大きく右に動きました) 【2手目】続けて奥側を右に振っていきます。奥側が持ち上ると、 […]