CATEGORY

橋渡し

クレーンゲームの攻略例306 (橋渡し):乗り上げの動きが渋い…こんな時はどうする?

初期位置で逆向きです。店舗の方針にも依りますが、このような時は重心側を奥側にしていることが多いです。そうだとしたら縦ハメは難しいかもしれません。挙動を見ながら戦術を決めていきますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。下降停止したせいか、奥側が大きく右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。景品全体が左に傾い […]

クレーンゲームの攻略例304 (橋渡し):動きは良いように見えたのに…何が問題だったのか?

はじめに言いますが、今回は撤退ケースです。苦い記憶なのですが、同じ失敗をしないために記録しておきたいと思います。果たして何が問題だったのでしょうか。 攻略 1. 1回目挑戦 【1手目】 左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が僅かに右に動きました。下降停止させましたが、ほとんど効果なしです。重心は「上」でしょうか。 (奥側が僅かに右に動きました) 【2手目】右アームで右手前側に寄せて入れます。&# […]

クレーンゲームの攻略例303 (橋渡し):「ひっかけフィギュア」、安定した手数で3つ落としたい

今回は「ひっかけフィギュア」です。過去にもケースは載せていますが、おさらいしていきたいと思います。小型ながらも厚みのある正四角柱なので、橋渡しでの攻略は決して簡単ではないです。でも3つセットで登場するのでテンポよく3つ落としたいですよね。どうやって攻略すべきでしょうか。 攻略 1.胡蝶しのぶ 【1~3手目】 右アームを右手前角に寄せて入れます。手前側が少し左に動きました。続けて手前側を左に振ってい […]

クレーンゲームの攻略例301 (橋渡し):末広がりと橋渡し、基本的な攻略パターンのおさらい [橋渡し編]

前回に続いて、同じ景品について末広がりと橋渡しで2回にわたって紹介したいと思います。よく見る中型サイズの箱なので、基本的なケースを通じておさらいを出来ればと思います。今回は橋渡しですが、橋渡しでは縦ハメ系か横ハメ系か、どちらで攻略するかがまず大きな選択肢になります。基本的には序盤の動きを見て決めていきます (今回は末広がりで先にプレイしたこともあり、重心が「中」だと分かっていますが)。果たしてどう […]

クレーンゲームの攻略例299 (橋渡し):やはりこれも200円設定…今度はどう攻めるのが最短か?

前回に引き続きセーラームーンです。前回はBカラーが完売だったので、近隣の店舗に来ました。この頃は初日でも探せばBカラーは目にできましたけどね…それ以降のキャラクターだと初日でも夕方以降だとなかなか目に出来ない気がします。さて今回も200円設定ですが、500円で3回プレイできるので少し安心です(100円設定でプレイできた人っていますか?)。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1. […]

クレーンゲームの攻略例298 (橋渡し):人気景品の200円設定…無駄な手数はなるべく抑えたい

セーラームーンの「Qposket」です。マーキュリーくらいからでしょうか、店頭から消えるスピードが上がって来た気がします。今でも伝説級の人気なんですね。ということで、今回は200円設定でプレイします(100円設定見つけられず…)。しかも500円で3回とかではなく、1回200円のみの台です。人気景品なので実質10手 (5手以内) はまず無理だと思いますが、長期戦はきついのでなるべく無駄な […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]16 (橋渡し):薄くて平らな景品、どこを攻めればいいのか?

フィギュア以外を扱う番外編ですが、今回は薄くて平らな箱に入った布系景品 (のれん) です。一見すると薄いので橋渡しなら落とし易そうに見えます。果たしてうまくいくでしょうか。 攻略 1. 博麗霊夢 【1手目】まずは左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。動きました…が、奥側にずれるというより、右側に少し回転した感じでしょうか。 (奥側をを右に振ると…) ( […]

クレーンゲームの攻略例295 (橋渡し):橋幅が狭い…こんな時何が起こるのか?

新ブランド の「Servant Figure」です。…が、基本的には「EXQ/ESPRESTO」等と同じサイズなので、同じ感覚で攻略して良いはずです。この設定ですが、橋幅はやや狭めです。パワーはあればなんとかなるとは思いますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。奥側の動きはやや鈍いです。次に手前側を左に振ります […]

クレーンゲームの攻略例293 (橋渡し):なんだか予想以上に動きが鈍い…なんでだろう?

以前に登場した景品の色違い的な景品です。再販とか使いまわし的なものが最近目につくのも、コロナ影響とかあるんでしょうか。さて今回の景品ですが、厚さはあまりないですが大きい景品です。重心統計から重心が「下」側の可能性は低いかと思います。縦ハメは嫌な予感がするので、やはり横向きにするのが王道だと思います。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が […]

クレーンゲームの攻略例292 (橋渡し):横ハメ途中で動かなくなる…どうやって状況を打開すべきか?

今回は「ESPRESTO」です。ケースとしては久しぶりな気がしますね。大型の正四角柱なので、原理原則としては横向きにしていくことになります。果たしてうまく攻め切れるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます (右アームは下降停止)。奥側が大きく右に動きました。下降停止の効果もあったと思うので断定は出来ませんが、重心は手前側でしょうか。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~3手 […]