CATEGORY

橋渡し

クレーンゲームの攻略例427 (橋渡し):大型正四角柱の攻略、基本の流れをおさらいしたい③

少し前に扱った「Relax time」 のレムのケースに続いて、大型正四角柱のおさらいをしていきたいと思います。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れ、奥側を右に振ります。 (奥側が少し右に動きました) 【2~8手目】今度は右手前側に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振っていきます。ここまでの流れはレムの時と同じですね。続けて振っていくと、手前側がハマりま […]

クレーンゲームの攻略例 [速報]:DRAGON BALL Z DOKKAN BATTLE 7TH ANNIVERSARY FIGURE-超サイヤ人ゴッド孫悟空- (➡ 11手で攻略)

2月第3週登場分の攻略速報です。「DRAGON BALL Z DOKKAN BATTLE 7TH ANNIVERSARY FIGURE-超サイヤ人ゴッド孫悟空-」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め方が出来ないこともあります。 […]

クレーンゲームの攻略例 [速報]:ワンピース Sweet Style Pirates-NICO ROBIN (➡ 11手で攻略)

2月第3週登場分の攻略速報です。「ワンピース Sweet Style Pirates-NICO ROBIN」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します (一度撤退した後の再戦になります。転がって変にハマった後に動かせなくなったため)。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め […]

クレーンゲームの攻略例423 (橋渡し):大型正四角柱の攻略、基本の流れをおさらいしたい①

今回から2回連続で同じ景品(大型正四角柱)を異なる設定で攻略します。最初は橋渡し設定でプレイします。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れ、奥側を右に振ります。 (奥側を右に振りました) 【2~8手目】今度は右手前側に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振っていきます。動きは悪くないです。続けて振っていくと、手前側がハマりました。8手目でハマるならアームが弱すぎる […]

クレーンゲームの攻略例421 (橋渡し):「Fluffy Puffy」は梱包イメージが明確、今回はどうだろう?

久しぶりに「Fluffy Puffy」です。このブランドは中央付近に景品を固定することが多く、重心も「中」~「上」付近に寄ることが多いです。今回は果たしてどうでしょうか。 攻略 1. ジェリー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。ここまで動くということは、恐らく重心は手前側「上」側ですね。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~3手目】ちょっと動き過ぎたので縦ハ […]

クレーンゲームの攻略例:僕のヒーローアカデミア THE EVIL VILLAINS vol.3 /荼毘 (➡ 4手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。「僕のヒーローアカデミア THE EVIL VILLAINS vol.3 /荼毘」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋 […]

クレーンゲームの攻略例419 (橋渡し):初手で全く動かない…動かない原因はなんだろう?

初手で全く動かない時ってありますよね。なぜ動かないのか、それが分かれば攻め筋が見える時があります。今回はそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。 …が全く動きません。下降停止したのですが、びくともしません。次に右奥側に右アームを寄せて入れます。今度は奥側が大きく左に動きました。これは恐らく左右の重心が偏っていますね。 (左側は全く動かな […]

クレーンゲームの攻略例 [速報]:ひっかけフィギュア 劇場版 呪術廻戦 0 (➡ 11手で攻略)

1月第5週登場分の攻略速報です。「ひっかけフィギュア 劇場版 呪術廻戦 0」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め方が出来ないこともあります。あくまで攻略の一事例としてご参考ください。 攻略 五条悟のケースで紹介 今回の攻略は1 […]

クレーンゲームの攻略例417 (橋渡し):大型の正四角柱で橋渡し、パワーはあると思うがどう攻めるべきか?

久しぶりに大型の正四角柱を橋渡しでやっていきます。今回の設定ですが、初期位置で上下が逆向きに置かれています。造形的に見ると下側が重そうな気がしますし、重心は奥側ということでしょうか。プレイしていきましょう。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。パワーはありそうです。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~6手目】手前側を左に振っていきます。奥側よりやや動き […]

クレーンゲームの攻略例:鬼滅の刃おひるねこモアプラスミニフィギュア-柱、集結!-参 (➡ 平均4手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。「鬼滅の刃おひるねこモアプラスミニフィギュア-柱、集結!-参」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違 […]