TAG

ワンピース

クレーンゲームの攻略例242 (橋渡し):初手の動きはとても重要…何を読み取ればいいのか?

統計上は「GRANDLINE」シリーズの重心は「下」が多いです。とは言え、実際の動きを見て重心の「最終判定」をする必要はあります。特に重要なのは初手の動きですよね。今回は初手はどう動くでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振りました。動きはなかなか良いです。…が、右手前側が少し手前に出てきています。これをどう読むかですが、一つの可能性として重心が奥側かも […]

クレーンゲームの攻略例232 (橋渡し):正四角柱でいきなり縦にハマった…ここからどう戦うべきか?

正四角柱の橋渡しだと、横ハメが王道ですよね(重心の偏りが明確なら縦ハメも有効)。ただ、意図せずいきなり縦にハマってしまうこともあります。今回はそんなケースです。 攻略 1. Bカラー 【1~2手目】左アームを奥側に寄せて入れます。奥側を右に振る勢いで、景品がクルっと左を向いて倒れ、手前側がハマりました。次に奥側を左に振ると手前側がハマりつつ景品側面が左方向に少し回った状態になりました。 (左を向い […]

クレーンゲームの攻略例228 (橋渡し):橋渡しで奥側がハマったら、どうやって落とし切るか?

手前側を上に向けた縦ハメをする方っていますか? 店舗の橋渡しだと手前側の移動制限は厳しいので、個人的にはあまりやらないです。…が、今回のケースは意図せずそうなっていまいます。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。挙動を見るに、重心は奥側でしょうか。 (奥側が少し右側に動きました) 【2~6手目】右アームを右手前側に寄せて入れま […]

クレーンゲームの攻略例209 (橋渡し):人気景品でペラ輪(坂道)…厳しいとは思うがどうなるか

この景品、登場初日にプレイした方いますか? 人気シリーズということもあり、登場初日は橋渡しや末広がりは厳しい設定が多かった印象です(個人的には)。よってこの設定で勝負してみます。どうなるでしょうか。 攻略 チョッパー 【1~5手目】まずはペラ輪の中にアームを左右交互に入れます。少し手前に景品が出て来ました。 (ペラ輪の中に交互左右にアームを入れていきます) 【5~6手目】左向きになってきたので、そ […]

クレーンゲームの攻略例192 (末広がり):狭いところでハマってしまう…どうやって切り抜けるか?

末広がりで、いきなり手前側がハマることってありませんか? 狭いエリアでハマると出来ることが少なくなり、基本的にはピンチです。どうやって切り抜けるべきでしょうか。 攻略 【1手目】景品の右奥側に右アームを寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【2手目】右奥側に右アームを寄せて入れ、横に立った状態で奥側を左に振ります。…が、途中で景品が右を向いて倒れ、 […]

クレーンゲームの攻略例185 (ペラ輪):ペラ輪(坂道)のWCF…何か良い攻め方はないものか?

ペラ輪(坂道)のWCF…苦手なんですよね(個人的に)。基本的には、左右の一方に引き出しつつ、ある程度斜めになったら反対に振るを繰り返すやり方が無難だとは思います。…が、今回は少しいつもと違う方法を試してみます。どうなるでしょうか。 攻略 1.カン十郎 【1手目】右アームをペラ輪の中に入れます。景品が少し左を向きました。 (景品が少し左を向きました) 【2~8手目】このまま右アームをペラ […]

クレーンゲームの攻略例181 (橋渡し):正四角柱で動きが悪い…重心どっちだろう?

正四角柱の攻略って難しいですよね。皆さまどんな攻略で獲得していますか? 今回も序盤でアームパワーと挙動を見極めながら、最適な戦術を選択していきたいです。 攻略 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。奥側が少し左に動きました。 (奥側が少し左に動きました) 【2手目】重心が「下」なら縦ハメもありなので、狙ってみます。左アームを左奥側に寄せて入れると、奥側が右を向いて倒れつつ、手前側がハマりまし […]

クレーンゲームの攻略例153 (橋渡し):初手で横に立ったら、どう攻めるべきか?

プレイ中に景品が横に立つことってありませんか? そんな時は、なるべく立った状態を維持して横に向けたいです。今回も初手は横に立ちました。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。右アームが下降停止したこともあり、景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が右を向いて横に立ちました) 【2手目】横に立った状態を維持したまま動かします。まずは手前側を左に振ってみます。右アーム […]

クレーンゲームの攻略例152 (末広がり):あまりに狭い橋幅…これ本当に勝負していいのか?

見るからに橋幅が狭い時ってありますよね。「でも、さすがに落とせるようになっているはずだ」と思うアナタ…そんな甘くはありません(?)。今回はそんな教訓ケースです。プレイ前から、橋幅はかなり狭いと思っていました。 攻略 【1手目】右アームを右奥側に寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【2~3手目】右アームを右奥側に寄せて入れ、奥側を左に振り […]

クレーンゲームの攻略例148 (砂利):ワンピースのWCFは難度が高い、どう攻略すべきか?

ワンピースのWCFって難度が高めですよね…皆さまどのように攻略していますか? 今回はクリアケース on 砂利です。この手の設定は、シールドの超え方が分からないとハマります。今回の攻略は、シールドに近づいてからを中心に載せていきます(シールドに近づくまでは簡略に記載)。 攻略 1. ブルック 【1~4手目】まずはシールドに近づけます。奥側に左アームを寄せて入れ、奥側を右に振っていきます。 […]