TAG

僕のヒーローアカデミア

クレーンゲームの攻略例362 (末広がり):景品の裏側が重い時の「横立て型」、こんな時に何が起きるのか?

中型箱の末広がりです。橋幅は悪くないです、やや広いかなという印象です。末広がりの基本である「横立て型」で勝負します。果たしてうまく攻略できるでしょうか。 攻略 1.緑谷出久 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品が左を向いてそのまま横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【2~5手目】右アームを右奥側に寄せて入れ、奥側を左に振ります。…が、なかなか動きません。右 […]

クレーンゲームの景品の開封例110:僕のヒーローアカデミア AGE OF HEROES (B&W)

今回は「AGE OF HEROES」のBカラーいわゆるモノクロカラー(B & W)です。確認のポイントは通常カラーと重心は異なるのかどうかです。果たしてどのような梱包になっているのかでしょうか。 開封 1. 僕のヒーローアカデミア AGE OF HEROES -RED RIOT(B&W)- 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。正面から見ると少し分かりにくいですが、裏面に寄 […]

クレーンゲームの攻略例354 (剣山):パワーはある、特に難所はないと思うがどうなるか?

この景品ですが、いくつかの設定で攻略パターンをおさらいして行ければと思います。前々回・前回は橋渡し設定ですが、今回は剣山設定です。剣山の「横立て型」は今までも紹介しているので、おさらいです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。難なく横に立ちました。パワーは普通にありそうですね。 (左アームを寄せて入れ […]

クレーンゲームの攻略例353 (橋渡し):段違いの橋渡し設定、何に気を付けて攻略すべきか?

この景品ですが、いくつかの設定で攻略パターンをおさらいして行ければと思います。前回は通常の橋渡し設定ですが、今回は「段違い型」の橋渡し設定です。以前も紹介していますが、一般的に段違い型は通常の橋渡しよりは難しいです。果たしてどのような攻略が望ましいでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (景品が横に立ちました) 【2~6手目 […]

クレーンゲームの攻略例352 (橋渡し):重心は分かったが、後はアームパワーをどう読むべきか?

「Qposket」といえば、まずは重心判断ですよね。重心の偏りが強いので、これを読み違えると苦戦してしまいます。その上で後はアームパワーをどう判断するかです。果たして今回はどうだったでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が、ほとんど動きません。 (奥側はほとんど動かず) 【3手目】次に手前側に右アームを寄せて入れます。手前側が少し左に動き […]

クレーンゲームの景品の開封例96:僕のヒーローアカデミア Q posket-緑谷出久-

今回は「Qposket」を開封します。獲得ケースでも言及しましたが、この景品には個体差がありました。果たしてどのような梱包が個体差を生み出しているのか、内容を見ていきましょう。 開封 個体差が確認されたのはBカラーであるため、Bカラーを中心に紹介していきます。梱包は厚紙仕切り形式(上下非固定式)で、裏面に寄せてあります。 早速厚紙の中を見てみましょう。まずはBカラー1個目です。厚紙の中で、胴体の上 […]

クレーンゲームの攻略例332 (橋渡し):「Qposket」はできれば縦ハメしたい、今回はどうだろう?

前回は「Qposket」よりも少しだけ大きいサイズの景品でしたが、今回こそ「Qposket」です。前回も記載した通り、「Qposket」は横ハメした後の後半戦が少し難しいです。できれば横ハメは避けて縦ハメしたいのですが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が僅かに右に動きました。うーん、重たい動き…やはり重心は奥側でしょう […]

クレーンゲームの攻略例306 (橋渡し):乗り上げの動きが渋い…こんな時はどうする?

初期位置で逆向きです。店舗の方針にも依りますが、このような時は重心側を奥側にしていることが多いです。そうだとしたら縦ハメは難しいかもしれません。挙動を見ながら戦術を決めていきますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。下降停止したせいか、奥側が大きく右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。景品全体が左に傾い […]

クレーンゲームの攻略例234 (橋渡し):また正四角柱でいきなり縦にハマった…今度はどう戦おうか?

今回も正四角柱の橋渡しですが、 GLITTER&GLAMOURSのハンコック同様(別ケース参照)、意図せずいきなり縦にハマってしまいます。前回は「乗り上げ型」で切り抜けましたが、今回はどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左アームを奥側に寄せて入れます。奥側を右に振る勢いで、景品がクルっと左を向いて倒れ、手前側がハマりました。次に奥側を左に振ると手前側がハマりつつ景品側面が左方向に少し […]

クレーンゲームの攻略例212 (橋渡し):縦ハメはしたくない…そんな時にどう攻めるか?

初期位置が逆向き…皆さまはどう読みますか? 素直に受け取るなら重心は「下」(奥側)ということだと思います。縦ハメは避け、基本的には横向きにしていきます。 攻略 【1手目】右手前側に右アームを寄せて入れ、手前側を左に振ります。手前側が大きく左に動きました。 (手前側が左に動きました) 【2~4手目】続けて、手前側を左に振っていきます。左に動きますが、同時に上に抜けるような動きが見られます […]