クレーンゲームの景品の開封例148:トムとジェリー Fluffy Puffy~トム&ジェリー~

久しぶりに「Fluffy Puffy」シリーズを開封します。このシリーズは中央固定されることが多いですが、今回は果たしてどのように梱包されているでしょうか。 開封 本景品は厚紙仕切り形式です。正面から見ると良く分かりませんが、表側に景品が配置されています。 裏面側から中を見てみましょう。 厚紙にいくつか切り込みがあり、中央付近に本体が固定されていることが分かります。 「Fluffy Puffy」の […]

クレーンゲームの攻略例 [速報]:ホロライブ #hololive IF -Relax time-湊あくあ (➡ 10手で攻略)

2月第2週登場分の攻略速報です。「ホロライブ #hololive IF -Relax time-湊あくあ」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。1プレイ200円の設定です。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め方が出来ないこともあります。あくまで攻略の一事例として […]

クレーンゲームの攻略例422 (末広がり):「英雄勇像」は重心が偏ることが多い、今回はどうだろう?

重心が偏っていると、思わぬ動きをすることってありますよね。 「英雄勇像」は重心が偏ることが多いブランドです。ブリスターパック形式の場合はそうでもないですが、厚紙仕切り形式の場合は偏りやすいです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (右を向いて横に立ちました) 【2手目】奥側を右に振っていきます。…が […]

クレーンゲームの攻略例421 (橋渡し):「Fluffy Puffy」は梱包イメージが明確、今回はどうだろう?

久しぶりに「Fluffy Puffy」です。このブランドは中央付近に景品を固定することが多く、重心も「中」~「上」付近に寄ることが多いです。今回は果たしてどうでしょうか。 攻略 1. ジェリー 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が大きく右に動きました。ここまで動くということは、恐らく重心は手前側「上」側ですね。 (奥側が大きく右に動きました) 【2~3手目】ちょっと動き過ぎたので縦ハ […]

クレーンゲームの景品の開封例147:ワンピース DXF~THE GRANDLINE MEN~ワノ国 vol.13 /ゾロ

ワンピースの「GRANDLINE」シリーズを開封します。最近はこのシリーズの梱包の仕方にも少し変化が見られます。今回は果たしてどのように梱包されているでしょうか。 開封 本景品は厚紙仕切り形式です。正面から見ると良く分かりませんが、表側に景品が配置されています。 裏面側から中を見てみましょう。 中では頭部・胴体が分離されずにそのまま景品が配置されています。重たい頭部・胴体が上側にありますが、着物の […]

クレーンゲームの攻略例:Re:ゼロから始める異世界生活 ESPRESTO est-Monster motions-レム (➡ 5手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。 「 Re:ゼロから始める異世界生活 ESPRESTO est-Monster motions-レム」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見え […]

クレーンゲームの攻略例:僕のヒーローアカデミア THE EVIL VILLAINS vol.3 /荼毘 (➡ 4手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。「僕のヒーローアカデミア THE EVIL VILLAINS vol.3 /荼毘」の攻略の様子(橋渡し設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋 […]

クレーンゲームの攻略例420 (末広がり):「横立て型」の基本形でいきたいが、どうなるか?

今回は末広がり型では代表的な戦術である「横立て型」でプレイします。これまで何度も紹介していますが、おさらいをしていきましょう。果たしてうまくいくでしょうか。 攻略 【1手目】右側面に右アームを寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【2~8手目】景品を立てたまま、奥側を左に振っていきます。アームはやや弱いですが、動くので続行していきます。左奥角が橋の間 […]

クレーンゲームの攻略例419 (橋渡し):初手で全く動かない…動かない原因はなんだろう?

初手で全く動かない時ってありますよね。なぜ動かないのか、それが分かれば攻め筋が見える時があります。今回はそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。 …が全く動きません。下降停止したのですが、びくともしません。次に右奥側に右アームを寄せて入れます。今度は奥側が大きく左に動きました。これは恐らく左右の重心が偏っていますね。 (左側は全く動かな […]

クレーンゲームの景品の開封例146:ドラゴンクエスト ダイの大冒険 スペシャルフィギュア -ヒュンケル-

「スペシャルフィギュア」を開封します。「ぬーどるストッパーフィギュア」同様、本ブランドも最近はブリスターパック形式も増えています。今回は果たしてどのように梱包されているでしょうか。 開封 本景品はブリスターパック形式です。重たい頭部・胴体が上側に配置されていることから、重心は「上」でした。ブリスターパック形式だと、造形からある程度重心の予測ができます。問題はブリスターパックかどうかが、開けてみない […]