クレーンゲームの景品の開封例15:Disney Character Q posket petit -Rapunzel・Honey Lemon・Tiana-

Qposket petitはたくさん揃えて飾ると見応えありますよね。同シリーズの重心は「下」・「動く」が多いです。なぜそうなるのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 見ての通り、本景品は袋のみ形式です。袋を固定するものがないため、箱の中で袋が上下することで重心が「動く」ことになります。よく見ると、胴体が上で重い頭部や台座が下になるように意識して梱包されているようにも見えます。そのためどちらかと言え […]

クレーンゲームの攻略例98 (橋渡し):やや厚めの景品だが、縦ハメでいけそうではないか?

やや厚めの景品ですが、このくらいなら縦ハメでいけそうですよね。過去のデータから、重心は「動く」である可能性が高いと思います。なら、普通に縦ハメでいけるはずですが、どうなるでしょうか。 攻略 1. A店舗 【1手目】左アームを左奥(やや手前寄り)に寄せて入れます。左側が少し持ち上って…あ、クルっと左回転しました。180°とまではいきませんが、140~150°くらい回転しましたね。景品が裏面を向いた状 […]

クレーンゲームの攻略例97 (橋渡し):正四角柱は変に倒れると厄介…うまく動かすことができるか?

最近よく見る正四角柱です。まあまあの厚みもあるので、横ハメが無難でしょうか。アームが大きいので、横にハメてからの「角持上げ」が王道かと思います。 攻略 1.パステルカラー 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】次に、右手前に右アームを寄せて入れます。手前側が少し左に動きました。うーん…微妙な動きですね。 (手前側が […]

クレーンゲームの攻略例96 (剣山):最近の剣山は横に立たない、どう戦うべきか?

最近の剣山は簡単には景品を立たせてくれませんよね。先に橋渡しをやったので、重心は手前側だと分かっています。「手前引出し」型でもいけるかもしれませんが、手数はあまりかけたくありません。どう攻めましょうか。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。横には立ちませんが、奥側が大きく右に動きました (結構パワーありますし、手前側にアーム入れていたら、横に立っていたかもしれないですね)。 (奥側が大 […]

クレーンゲームの攻略例95 (橋渡し):重心は奥側かもしれない…どうしよう?

小さくて厚みもない景品、どんな攻め方でもいけそうな気がしませんか? 重心は分かりませんが、とりあえず縦ハメでいきましょう (この時点で既に油断…)。 攻略 【1手目】右アームを右奥に寄せて入れ、奥側を左に振ります。奥側が大きく左に動きました。 (奥側が大きく左に動きました) 【2~4手目】次に、左アームを左奥に寄せて入れ、奥側を右に振っていきます。が、景品を右手前方向にやや戻し、奥側を […]

クレーンゲームの景品の開封例14:Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- EXQフィギュア~宿命を背負う少女アナ~

黒と紫のコントラストがきれいなフィギュアですね。この景品の重心は「上」でした。なぜ「上」に固定されるのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見るとわかりませんが、裏面に寄せて景品が配置されています。 横から見ると分かり易いですが、裏側に寄せた梱包です。 厚紙の中を見てみると分かりますが、景品の袋は特に固定されていません。が、袋の中で台座は下に、その上に胴体が乗 […]

クレーンゲームの攻略例 [番外編]6 (山積):転がり易そうな形状だが、どうやってうまく転がすか?

フィギュア景品以外を扱う番外編ですが、今回は小型のぬいぐるみです。全体的に丸っこい形状なので、うまくいけば転がすように動かせそうです。重いのは頭部なので、頭部をどう動かすかがポイントでしょうか。 攻略 1. 斉藤恵那 景品の左側には若干の「溝」があるため、ここを通りたくありません。右側から落としていきます。 【1~2手目】頭部の左側に左アームを寄せて入れ、頭部を右側に動かします。が、落とす場所が悪 […]

クレーンゲームの攻略例94 (末広がり):正四角柱で末広がり、陥りやすい罠とは?

なんだかこの手の正四角柱の景品が続きませんか? 厚みがないのが救いですが。それはさておき、200円設定と言えば、短期決戦が不可欠ですよね。それだけに短期に勝負をつけたいという思いが、落とし穴を生むことがあります。今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側に入れ、景品全体を左に転がします。 (景品が左に転がりました) 【2~3手目】次に、右アームを右奥に寄せて入れ、景品の奥側を左 […]

クレーンゲームの攻略例93 (末広がり):200円設定なので、勝負可否は早めに判断したい

橋渡しで先にプレイしましたが、末広がり(200円設定)ではどうなるでしょうか? 5~6手で勝負する必要があるため、勝負可否判断は早めにしなければいけません。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側やや奥寄りに寄せて入れます。奥側を持ち上げて、左に大きく振ります。…って言うか「放り投げた」という感じでしょうか。いきなり裏返して奥側がハマりました。重心側を攻めたはずなのに、アームはやる気満々 […]

クレーンゲームの景品の開封例13:ゆるキャン△ スペシャルフィギュア-各務原なでしこ-

色鮮やかなアウトドアファッションがかわいいフィギュアですよね。この景品の重心は「動く」でした。なぜ動くのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見るとわかりにくいですが、裏面に寄せて景品が配置されています。 横から見ると分かり易いですが、裏側に寄せた梱包です。 厚紙の中を見てみると分かりますが、頭部を上側にして「プチプチ」に包んだ景品が配置されています。このプチ […]