クレーンゲームの攻略例7 (橋渡し):縦ハメに(ほぼ)一片の迷いなし!
このシリーズは、個人的にはそれほど難度が高い設定を見ないです。皆さまはいかがでしょうか? 同シリーズはこれまで重心が「上」であったため、今回も上だと予測しています。重心が手前側の初期位置であるため、縦ハメで進めていきます。 攻略 【1手目】 とりあえず、左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に大きく動きました。アームパワーはありそうです。 (奥側が大きく右に動きました) 【2手目】 大きく手前 […]
このシリーズは、個人的にはそれほど難度が高い設定を見ないです。皆さまはいかがでしょうか? 同シリーズはこれまで重心が「上」であったため、今回も上だと予測しています。重心が手前側の初期位置であるため、縦ハメで進めていきます。 攻略 【1手目】 とりあえず、左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に大きく動きました。アームパワーはありそうです。 (奥側が大きく右に動きました) 【2手目】 大きく手前 […]
初音ミクシリーズって、初日は厳しい設定が多くないですか (勝手な印象…) ? しかも箱が大きい景品です。EXQほどではないですが、それに準ずるサイズです。対して橋幅は…狭いです。特に狭い部分は絞られているので、中途半端に橋の中腹でハマりたくないです。 攻略 【1手目】左アームを左側に寄せて入れ、景品を右に立たせます。手前側が滑り止めのない台に乗ったので、これを利用して進めていきます。 […]
標準的な中型の箱です。縦ハメでサクッと取れると気持ちいいですよね。同シリーズのハンコックの重心が「下」であったため、重心は「下」と予測しています。重心が手前で橋幅も普通にあるため、縦ハメで進めます。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。右アームを下降停止させましたが、奥側が僅かに右にずれただけ。下降停止させてこの動き…重心奥側でしょうか。 (右 […]
刺せそうな形でハマると心でガッツポーズしますよね? 本ケースはそんなお話です。この景品は別の設定で既にプレイ済で、重心は「下」であることが分かっていました。重心が手前側にあるため、縦ハメを基本路線として進めます。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。左手前が持ち上ると、いきなりクルっと右を向いて手前がハマりました。重心が下の場合によく見られる動きです。 (右を向いて手前がハマりました […]
SSSフィギュアってつらくないですか? 個人的には橋渡しではあまりやりたくない大きさです…。この設定は、末広がりで橋幅も比較的あったので、今回はこれで勝負してみます。 果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】とりあえず、左アームを景品の左側に寄せて入れます。景品が右を向いて転がりました。景品を転がすパワーがあるので続行します。 (景品が右に転がりました) 【2~4手目】左アームを […]
末広がりは橋幅の見極めが重要ですよね。初日ですが、橋幅は狭すぎずといったところです。重心が手前に置かれているので、パワーが絞られていなければ、奥を動かすことはできるはずです(橋渡しを先にやっていたので、重心は「下」と分かっていました)。末広がりの初回ケースですし、まずは華麗に獲っていきたいです。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側に寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向 […]
重心は分かりませんが、フィギュアの造形的にはいかにも偏ってそうですよね。橋渡しとして最初のケースですし、代表的な戦術である縦ハメを基本路線としていきたいです。初日なのでアームパワーも要確認です。 攻略 【1手目】とりあえず、左のアームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に動かします。結構動いたので、パワー的には問題なさそうです。 (奥側を右に動かしました) 【2手目】右アームを右奥に寄せて入れます。 […]