TAG

grandista等の大型正四角柱系

クレーンゲームの攻略例 [オンライン編]14 (橋渡し):重心の偏りが強い…暴れる景品をコントロールできるか?

この景品暴れませんでしたか? フィギュアの形状からはそれほどトリッキーな動きをするように感じないのですが。暴れる景品とどう向き合うか(?)、今回は多分そんなケースです。 攻略 【1手目】右奥側に右アームを寄せて入れ、奥側を左に振ります。少し左に動きました。 (奥側が少し左に動きました) 【2手目】次に、手前側を右に振っていきます。左アームを左手前側に寄せて入れますが…あれ、大きく持ち上 […]

クレーンゲームの攻略例 [オンライン編]11 (橋渡し):一つのミスが命取り、攻略には高い精度が不可欠だと思う

それはそれは大敗北でした…。この景品ですが、他のオンクレでサポートが来るまで獲れないという敗北を喫した後の再戦です。すぐに倒れる割に、倒れた後の動きは重くて泥沼化してしまいました。アームパワーにも依りますが、倒さない & いい形でハメるの両方を充たさないと攻略が難しい気がします。 攻略 【1手目】前の敗北から重心は「下 (手前側)」の可能性があると見ています。まずは右奥側に右ア […]

クレーンゲームの攻略例 [オンライン編]10 (橋渡し):変わった形のEXQ…吉と出るか凶と出るか?

なんか変わった形ですよね…明らかにいつものEXQより箱が大きいです(奥行が深い)。なるべく細い面で落下口を通すべきでしょうが、倒さずに横に運べそうな気がしません。取り敢えず進めてみましょう。 攻略 【1手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。奥側を左に振れ…ません、真横に倒しました。お約束というか、いきなり倒れましたね。 (いきなり左を向いて倒れました) 【2手目】左手前側 […]

クレーンゲームの攻略例 [オンライン編]1 (橋渡し):店舗と同じ感覚で行けそうだが、どうだろう?

オンラインクレーンでのプレイです。番外編の一種の位置づけで「オンライン編」として紹介していきます。さて、こちらのオンクレは「店舗の延長線」という位置づけを重視されているのでしょうか。店舗でもよく見る設定ですので、同じ感覚でやっていきたいと思います。(※新型コロナウイルスの感染拡大の影響から、2020年3月後半登場分よりオンラインクレーンに切り替えています) 攻略 【1手目】右アームを右奥に寄せて入 […]

クレーンゲームの景品の開封例14:Fate/Grand Order-絶対魔獣戦線バビロニア- EXQフィギュア~宿命を背負う少女アナ~

黒と紫のコントラストがきれいなフィギュアですね。この景品の重心は「上」でした。なぜ「上」に固定されるのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見るとわかりませんが、裏面に寄せて景品が配置されています。 横から見ると分かり易いですが、裏側に寄せた梱包です。 厚紙の中を見てみると分かりますが、景品の袋は特に固定されていません。が、袋の中で台座は下に、その上に胴体が乗 […]

クレーンゲームの攻略例88 (末広がり):橋幅はまずまずだがアームパワーは弱い…攻め切れるか?

橋渡しを先にやったので、重心が下だと分かっています。橋幅はまずまずありますが、初日ですし重心である奥側を動かすパワーがあるかですが、どうでしょうか。 攻略 【1手目】景品の右側に右アームを寄せて入れます。が、台から落ちただけ…。アームパワーは微妙です。 (台から落ちただけの状態) 【2~4手目】続けて位置調整をしながら右アームを右側に入れます。が、なかなか動きません。4手目で左アームを […]

クレーンゲームの攻略例76 (橋渡し):重心は上側(奥側)…これを活かした戦術は何か?

最近のEXQフィギュアはすぐに転がりますよね。重心が偏っているためで、それが攻略にも大きく影響します。重心の位置や偏りの程度によって有効な戦術は変わってきますし、なるべく早めに見極めたいところです。今回はどうでしょうか。 攻略 1. A店舗 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2~4手目】今後は右アームを右手前に寄せて入れ、手前側を […]

クレーンゲームの攻略例73 (末広がり):橋幅は狭いがアームパワーはある、こんな時に何が起こるか?

この景品は、いくつかの設定・取り方でチャレンジしてみました。今回は末広がりで橋幅はかなり狭い設定です。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。景品全体が右に転がりました。奥側にアームを寄せたので、奥側が特に大きく動きます。アームパワーはありそうです。 (景品全体が右に転がりました) 【2手目】続けて左奥に左アームを寄せて入れます。景品全体がさらに右に転がり、奥側がハマります。やはりアーム […]

クレーンゲームの攻略例72 (橋渡し):正四角柱で重心の偏りはまずまず…、縦ハメするとどうなる?

正四角柱系の箱は重心の偏りがあり、縦ハメが必要になるケースも多いですよね。この景品は乗り上げでは戦い易かったですが、縦ハメはどうでしょうか。 プレイの途中で縦ハメの機会が来たケースです。 攻略 【1手目】左奥に左アームを寄せて入れます。いきなり表面がクルっと左を向いて回り、手前がハマります。この時点で重心は上・表だと分かっていました。それでは縦ハメやりましょう。奥を左に振ってから乗り上げも出来るで […]

クレーンゲームの攻略例71 (橋渡し):正四角柱はすぐに転がる…どうやってコントロールする?

正四角柱系の箱は偏りがあるのですぐに転がりますよね。皆さまはどのように攻略していますか? 今回もまともに横ハメは出来るか分かりませんし、柔軟な思考で対応していきたいです。 攻略 1. Bカラー 【1~2手目】左奥に左アームを寄せて入れます。奥側が右に動きました。アームパワーはまずまずです。 (奥側が右に動きました) 【3手目】続けて左奥に左アームを寄せて入れますが、表面がクルっと左を向いて回り、手 […]