クレーンゲームの景品の開封例42:「映画 この素晴らしい世界に祝福を!紅伝説」 LPMフィギュア”めぐみん”踊り子Ver.

SPM/LPMも正四角柱が増えてきた気がしませんか? 「造形が進化しているため」という前向きな解釈をしてはいますが、ほどほどにして欲しいところです。さて、SPM/LPMは重心予測が厄介なブランドの一つです。その理由は梱包形式が景品によって変わるためです。今回はどうでしょうか。 開封 本景品は、ブリスターパック形式です。全体的にパッケージイラスト通りの配置になります。重さのある頭部が影響したと思いま […]

クレーンゲームの攻略例145 (橋渡し):「超戦士列伝」…お約束通り初手は暴れる

「超戦士列伝」といえば、暴れますよね? 重心の偏りが強いことが多く、パワーが普通にあれば初手で転がったり、傾いたりします。今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. ジレン 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。が、動きません。左アームの位置を奥側のバーよりやや手前に変えます。奥側を右に振ると、正面がクルっと左を向きつつ手前側がハマりました。お約束というか、普通に縦ハメはさせてくれませんね。 […]

クレーンゲームの攻略例144 (末広がり):橋幅は広めだがパワーは弱め、辛抱して動かせるか?

この設定ですが、橋幅は広めです…ということはアームパワーは弱いと考えるのが自然ですよね。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。が、少し左に傾いただけ。続けて右奥側にアームを入れますが、2手目はほとんど動かず。3手目でかなり寄せて入れると、ようやく左を向いて転がりました。アームパワーはやはり弱めですね。 (左を向いて転がりました) 【4~8手目】右奥 […]

クレーンゲームの攻略例143 (橋渡し):重心が奥なのは明らか、ならそれをうまく活用できないか?

橋渡しで「縦ハメ以外」で攻めるなら、どのように攻略しますか? 今回の景品ですが、重心統計によると重心は「上」です。重心が奥側なので、縦ハメは避けたいです。どう攻めるべきでしょうか。 攻略 【1~2手目】まずは奥側の動きを見てみます。右アームを右奥側に寄せて入れると、奥側が少し左に動きました。続けて奥側を左に振ると、奥側が大きく左に動きました。アームパワーはありそうです。 (奥側が大きく左に動きまし […]

クレーンゲームの攻略例142 (橋渡し):小型の景品、勝負を決める強力な戦術は何か?

小型の景品で橋渡し、皆さまはどのように攻略していますか? 変な形でハマると苦戦することがありますよね。なるべくスマートにフィニッシュしたいところですが、どんな攻めが有効でしょうか。 攻略 1. 高垣楓 【1手目】右奥側に右アームを寄せて入れます。左を向いて景品が横に立ちました。 (左を向いて景品が横に立ちました) 【2~3手目】左手前側に左アームを寄せて入れ、横に立った状態で手前側を右に振っていき […]

クレーンゲームの景品の開封例41:ドラゴンボール超 MAXIMATIC THE SON GOKU Ⅱ

攻略時に景品の姿勢ってどれくらい意識していますか? 姿勢が偏っていると、重心にも偏りを生みそうですよね。今回の景品の姿勢は「傾き」です。梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。裏面に寄せた梱包であり、裏面に向けて厚紙が拡がっているのが分かります。 横から見た状態です。 厚紙の中を見てみると分かりますが、景品の袋は特に固定されてないものの、足のパーツが下側に配置され、これが大 […]

クレーンゲームの攻略例141 (橋渡し):重心の偏りが強い…そんな時は思わぬ動きをする

Qposketと言えば重心の偏りですよね。過去統計に基づく重心予測では、重心「下」(手前側)です。非重心側である奥側を中心に攻めていきますが、どうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】奥側を攻めたら、いきなり手前側に立ち上って終了…。初期位置に戻してもらって改めて1手目です。奥過ぎると手前側に立つので、奥のバーよりやや手前に(右アームを少し寄せつつ)アームを入れます。手前側 […]

クレーンゲームの攻略例140 (ペラ輪):ペラ輪の中と「それ以外」をどう使い分けるべきか?

ペラ輪のクリアケースってどう攻略していますか? 以前も紹介したように、個人的にはペラ輪の中と「それ以外」をいかに使い分けるかがポイントだと思っています。どうなるでしょうか。 攻略 1. サリー 【1手目】左アームを輪の中に入れて、景品を右に動かします。少し右に動きました。 (景品が少し右に動きました) 【2手目】左アームを輪の中に入れて、さらに景品を右に動かしていきます。パワーは結構あります。 ( […]

クレーンゲームの攻略例139 (末広がり):橋幅が狭い分奥側にスペースがある、ということは…?

大型の正四角柱の景品が増えてきている気がしませんか? 造形が進化して立体感のある表現が増えていることもあると思いますが、攻略の難度はどうしても上がります。この設定も、景品が大きい割に橋幅はやや狭め。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】景品の右側面に右アームを寄せて入れます。奥側が左に動きつつ、手前側がハマりました。アームパワーはありそうです。 (奥側が左に動きつつ、手前側がハマりました) 【2手 […]

クレーンゲームの景品の開封例40:初音ミクレーシングVer. ESPRESTO est-Print&Hair-レーシングミク2019 TeamUKYO応援Ver.

髪にグラデーションがしっかり入ったプライズフィギュアも増えて来ましたよね。この景品も、髪のグラデーションがキレイで見応えがあります。さて、重心は表・下側にかなり偏っていました。梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見るとわかりませんが、表面に寄せて景品が配置されています。 横から見ると分かり易いですが、正面側に寄せた梱包です。半分以上が空洞で、かなり偏っていること […]