クレーンゲームの景品の開封例138:鬼滅の刃 プレミアムちょこのせフィギュア”胡蝶しのぶ”

今回は「プレミアムちょこのせフィギュア」を開封します。場所をあまり取らずにかつ色々な場所に飾れるので、最近このような座らせて飾るようなフィギュアが人気ですよね。果たしてどのように梱包されているでしょうか。 開封 本景品は、ブリスターパック形式です。横向きに景品が配置してあることが分かります。 横からも見てみます。羽織の拡がりのために箱の幅が必要だったと思いますが、そのせいでに空洞が結構ありますね。 […]

クレーンゲームの攻略例409 (末広がり):中型の正四角柱…末広がり向きだと思うがどうだろう?

中型の正四角柱です。橋渡しで中アームだと、ハマり方やパワーによっては詰み易いので要注意です。なので今回は末広がりで大アームの設定を選びました。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.胡蝶しのぶ 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右側に転がり、手前バーを背にして一気にハマりました。パワーのせいで転がったというよりも、重心の偏りが大きいせいようです。とはいえ、パワーも悪くないとは思いま […]

クレーンゲームの攻略例408 (末広がり):パワーは弱いしハマり方も良くない…どのようにフィニッシュすべきか?

今回のケースですが、橋幅は悪くないですがアームが少し弱めです。こんな時はハマってからのフィニッシュに苦労することが多いです。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側面に寄せて入れます。景品が左を向いて立ちました。 (左を向いて横に立ちました) 【2~7手目】奥側を左に振っていきます。…が、動きは微妙。アームパワーが弱めでかなり右アームを寄せても倒れる心配はないです。 […]

クレーンゲームの攻略例407 (橋渡し):「角持上げ型」でも落とし切れない…どうやって打開すべきか?

今回の設定ですが、大型の正四角柱のような形状で、橋幅も狭めです。それだけでも結構厳しいので、パワーがなければ即撤退です。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】手前側を左に振ってみます。手前側が大きく左に動きました。2手目も同様に振るとかなり横向きになりました。パワーはありますね。 (手前側を左方向に振ると…) (手前側が大きく動きました) 【3手目】パワーはあるので続行しま […]

クレーンゲームの景品の開封例137:ドラゴンボール Q posket-BULMA-Ⅱ

久しぶりに「Qposket」を開封してみましょう。「Qposket」は人気タイトルの場合に個体差があります。今回の景品はカラー毎に個体差がありました。果たしてどのように差異が作られているのでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。裏面に寄せてあることが分かります(Bカラーも同様です)。 厚紙の中を見てみましょう。 見てのとおり、Aカラーは頭が下側に配置され、その上に胴体が配 […]

クレーンゲームの攻略例406 (橋渡し):段違い橋渡し設定は難しい、基本どおりに攻めたいがどうなるか?

久しぶりに段違い橋渡しです。普通の橋渡しに比べると攻略は少し難しいです。基本的な攻略の考え方は以前にも紹介したと思うので、おさらいしていこうと思います。果たして今回はうまく獲得できるでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (右を向いて横に立ちました) 【2~6手目】奥側を右方向に振っていきます。右アームが厚くかかってしまうと […]

クレーンゲームの攻略例405 (橋渡し):カラー毎に挙動が異なる…これは重心操作のパターンか?

「Qposket」ですが、人気タイトルだとカラー毎に重心が意図的に操作されていることがあります。今回はそんなケースです。果たして何に注意すべきでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1~2手目】奥側を交互左右に振ってみます。1手目は動きますが、2手目はほとんど動かず。1手目でやや手前にずれるような動きからも、重心は「上」側かもしれません。 (やや手前にずれるような動き…) 【3~11手目 […]

クレーンゲームの攻略例404 (橋渡し):重心がどちらか迷うところ…何が原因で動かないのか?

橋渡しで重心が明らかでない場合は、奥側と手前側の両方を振ってチェックするのが無難です。…がチェックしてもはっきりと分からない時もあります。今回はそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】奥側を右に振ってから手前側を左に振って動きをチェックします。どちらも動きは微妙…。 (奥側と手前側、どちらも動きが微妙…) 【4手目】もう一度奥側を右に振ってみます。今度は結構 […]

クレーンゲームの景品の開封例136:鬼滅の刃 フィギュア-絆ノ装-拾陸ノ型 /悲鳴嶼行冥

今回の景品ですが、本体サイズは20cmと発表されています。箱のサイズ(縦)は18cmなので、パーツが分離されているのは確実です。問題はどう分離されているかです。果たしてどのような梱包になっているでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式(上下非固定式)です。表側にもぎっしり景品が詰まっており、裏側にだけ寄せてあるわけではないです。 厚紙の中を見てみましょう。 頭、胴体、足でパーツは分離されていま […]

クレーンゲームの攻略例403 (末広がり):転がり易い形状の箱…ハメ方が重要だと思うがどうするべきか?

今回の箱ですが、いかにも転がり易そうですよね。サイズも大きいですし、やはり末広がりでプレイするのが無難です。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。右を向いて転がりつつ、奥側が少し右に動きました。 (右に転がりつつ奥側が右に動きました) 【2~4手目】このまま奥側を右にふっていきます。…が、横向きになってくると奥側にアームを入れる隙間がなくなってきました。 […]