5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回も大型正四角柱の速攻方法のおさらいをします。
せっかく乗り上げたのに角が残ってしまう…
そんな経験あるのではないでしょうか。重心部分がバーと強く接地すると、落下口に突き出た角を調整しきれないことがあります。
でも頑張ればいつか動くでしょ…?
確かにその可能性はあります。…が、それは中級者までにしましょう。上級を目指すならスマートに戦術を切り替えたいところです。今回紹介する戦術ですが、これまでケースを見ている人なら冒頭の写真で想像はついていると思います。何度も紹介していますが、やはり強くて頼りになるので一緒におさらいしていきましょう。
※戦術論の完成度が上がりつつあることに伴い、速攻ケースの掲載頻度は減らしており、現在は月1~2回程度としています。
攻略の流れ
まずはケースの攻略の流れを見ていきます。ポイントについての総括は最後に行います。
ケース:五等分の花嫁* 中野三玖フィギュア 五等分の花嫁アニメ原画展ver. ➡7手獲得

5手で収まらず2手余計にかかってしまっていますが(すみません…)、速攻に準ずるケースとして参考にはなると思います。
1~2手目
手前を振ってから奥側を振り、

斜めにハメます。

3手目
奥の角をつかんで、

手前に乗り上げます。

4~5手目
少し角をならしましたが、これ以上は簡単に動きそうにありません。重心(挙動から頭部側と思われる)が奥側に残っていることもあり、かなり粘ってきます。

さて勝負の分かれ目です。角をならすことに固執しすぎると手数を浪費しそうです。どの戦術に変えるべきでしょうか?
(以降の攻略の流れは有料購読パートになります)