クレーンゲームの攻略例「狭い…が、狭くても落とすことこそ原点」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回も大型正四角柱の速攻方法のおさらいをします。

大型正四角柱はしっかりハマるとつらい…

そんな経験あるのではないでしょうか。バーの間にしっかりハマると「バランスキャッチ型」や「乗り上げ型」も難しくなります。じゃあどうすればよいのか…?

難しく考えることはありません、こんな時は原点を思い出してください。

ショートカット系戦術は強いですが、ハマった景品をフィニッシュして落とし切る技術こそ原点であり重要なのです。一緒におさらいしていきましょう。

※戦術論の完成度が上がりつつあることに伴い、速攻ケースの掲載頻度は減らしており、現在は月1~2回程度としています。

攻略の流れ

まずはケースの攻略の流れを見ていきます。ポイントについての総括は最後に行います。

ケース:ワンパンマン Grandista -SAITAMA- ➡5手獲得

1~2手目

左側を振っていくと、奥側がハマりました。

3手目

一応、「乗り上げ型」風に奥側を持ち上げてみると、

クルっと回転して(重心裏面でしょうか)…

ハマりなおしただけ(手前角の残りは少し少なくなりました)

さて、見てのとおり幅はかなり狭いです。右側から落とし込まないと落ちないです。奇策はなし、基本技術でこの幅に挑みましょう。

(以降の攻略の流れは有料購読パートになります)