クレーンゲームの攻略例「なぜそこで、暴れてしまうのか」

5手以内でクレーンゲームを攻略する速攻ケースです。今回は「乗り上げ型」の攻略のコツをお伝えします。

乗り上げる途中で景品が暴れることありませんか?

「たまたま暴れただけでしょう…?」と思われるかもしれません。確かにそういう時もあります。…が、暴れやすい状況というものはあります。それを理解しておくと、乗り上げの成功率は上がります。乗り上げ型は縦ハメが使いにくい設定でも威力を発揮するので、コツを覚えて使いこなしていきましょう。

同戦術を使いこなしている人にはおさらいになりますが、よく分かっていないという方は是非ご参考ください。

※戦術論の完成度が上がりつつあることに伴い、速攻ケースの掲載頻度は減らしており、現在は月1~2回程度としています。

攻略の流れ

まずは各ケースの攻略の流れを見ていきます。実は今回は、一度失敗してから再戦して獲得しています。比較すると分かりやすいので、順に見ていきたい思います。ポイントについての総括は最後に行います。

ケース: プロジェクトセカイ カラフルステージ! feat. 初音ミク Desktop×Decorate Collections “誰もいないセカイの初音ミク” ➡5手獲得

大アームですが橋幅は狭めです。まずは失敗ケースから見てみましょう。

1~4手目

景品を立てた状態で横向きにしていきます。ここで、対角線上を狙ってアームをかけ、

手前に引き倒します。「乗り上げ型」に適した状態が整いました。

さて、最初のケースではここで失敗してしまいます。なぜ失敗したのでしょうか、また皆様ならどのようなアームのかけ方をしますか?

(以降の攻略の流れは有料購読パートになります)