クレーンゲームの攻略例363 (橋渡し):「Fluffy Puffy」は転がる、転がった後どうすればよいのか?

「Fluffy Puffy」です。攻略・開封ケースを通じて何度か紹介していますが、このシリーズは転がり易いです。なので、基本的には転がるのは仕方ないと割り切っで良いと思います。問題は転がった後ですが、果たして今回はどうなるでしょうか。

攻略
1.Aカラー

【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側を振る途中でクルっと景品が傾き、そのまま斜めにハマりました。これが「Fluffy Puffy」の特徴的な動きです。表裏重心が「中」~「表」寄りのことが多いので、このような動きが起きやすいです。どうしてもこの動きを嫌うなら寄せ過ぎないのも一つの手です。

(クルっと景品が傾いてハマりました)

【2~3手目】ここからは「角払い型」でいきます。右アームを右手前の隙間にかけ、手前側を払っていきます。動きは良いですが、3手目で中途半端な位置で止まってしまったため、もう手前側を払うことが出来ません。

(手前角に右アームをかけて…)

(払って横向きにしていきます)

【4~6手目】右奥側のハマりを深めていきます。最初は左アームを右奥角にかけて、奥側を少し沈めます。その後はアームのねじりを利用して右アームを右奥側に通して行きます。順調に奥側のハマりが深くなってきました。

(奥側に左アームをかけて沈めてから…)

(右アームを通してハマりをさらに深めます)

【7手目】このまま右奥側を攻めます。右アームを通すと右奥側が外れて落ちました。

(奥側にアームを通し続けて外します)

2.Bカラー

同じくすぐに転がったため、Aカラー同様に「角払い型」の展開になりました (7手で獲得)。

総括

「Fluffy Puffy」の典型的な攻略ケースでした。このシリーズは梱包形式が「Qposket」とは異なるため、序盤で転がることが多いです。また同じく梱包形式の特徴から縦ハメ系の戦術が使えないことも多いです。「Qposket」と箱のサイズは同じですが、攻略は結構変わってくるので注意が必要です。

転がった後の中盤は、今回のように「角払い型」等を使うシーンが多いと思います。うまく払えるポイントを見極めたいところです。ご参考ください。

景品名クレヨンしんちゃん Fluffy Puffy~シロ~
設定橋渡し
登場後日数1日目 (初日)
攻め型角払い型
獲得手数平均7手 (7手/7手)
重心上/中