CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例13 (末広がり):重心の偏りが強くて運びにくい…どう勝負するか?

座っている造形ですし、絶対重心偏っていますよね? また、わざわざ箱の表側を下に置いているので、重心は「表」だと推測できます。定石どおりに広いところで勝負していきたいです。 攻略 【1手目】まずは左アームを景品の左側に寄せて入れます。右に転がそうとしますが、全体は転がらずに奥側だけが右に動きました。重心は「下」(手前側)に偏っている可能性があります。 (奥側だけが右に動きました) 【2手目】再び左ア […]

クレーンゲームの攻略例8 (末広がり):横に立たない…どうやって広いところへ運ぶか?

「初音ミクで登場初日 = 難度高め」という印象ですが、皆さまはいかがでしょうか? 他の店舗では設定が厳しいものが多かったので今回も警戒しています。が、この設定の橋幅はまずまず広く、見た目からは圧迫感は感じないのでプレイしていきます。 攻略 【1~2手目】右アームを景品の右側に寄せて入れ、立たせにいきます…が立ちません。2手目も重心と思われる手前側を狙って立たせに行きますが、立ちません。 […]

クレーンゲームの攻略例6 (末広がり):初音ミク…そして橋幅は狭い…嫌な予感がする…

初音ミクシリーズって、初日は厳しい設定が多くないですか (勝手な印象…) ? しかも箱が大きい景品です。EXQほどではないですが、それに準ずるサイズです。対して橋幅は…狭いです。特に狭い部分は絞られているので、中途半端に橋の中腹でハマりたくないです。 攻略 【1手目】左アームを左側に寄せて入れ、景品を右に立たせます。手前側が滑り止めのない台に乗ったので、これを利用して進めていきます。 […]

クレーンゲームの攻略例3 (末広がり):SSSフィギュアで橋渡しは怖い…末広がりで勝負!

SSSフィギュアってつらくないですか? 個人的には橋渡しではあまりやりたくない大きさです…。この設定は、末広がりで橋幅も比較的あったので、今回はこれで勝負してみます。 果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】とりあえず、左アームを景品の左側に寄せて入れます。景品が右を向いて転がりました。景品を転がすパワーがあるので続行します。 (景品が右に転がりました) 【2~4手目】左アームを […]

クレーンゲームの攻略例2 (末広がり):橋の広がり具合は悪くない、華麗にとっていきたい!

末広がりは橋幅の見極めが重要ですよね。初日ですが、橋幅は狭すぎずといったところです。重心が手前に置かれているので、パワーが絞られていなければ、奥を動かすことはできるはずです(橋渡しを先にやっていたので、重心は「下」と分かっていました)。末広がりの初回ケースですし、まずは華麗に獲っていきたいです。 攻略 【1手目】右アームを景品の右側に寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向 […]