CATEGORY

末広がり

クレーンゲームの攻略例424 (末広がり):大型正四角柱の攻略、基本の流れをおさらいしたい②

前回に続いて、大型正四角柱を異なる設定で攻略します。今回は末広がり設定でプレイします。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】右側面に右アームを寄せて入れると、奥側が少し左に動きました。転がすほどのパワーはなさそうです。 (奥側が少し左に動きました) 【2~7手目】続けて奥側を左に振っていきます。やはりアームパワーは少し弱めです。7手目で左角がかなり橋の間に出て来ました。 (奥側を左に振って […]

クレーンゲームの攻略例 [速報]:ホロライブ #hololive IF -Relax time-湊あくあ (➡ 10手で攻略)

2月第2週登場分の攻略速報です。「ホロライブ #hololive IF -Relax time-湊あくあ」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。1プレイ200円の設定です。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め方が出来ないこともあります。あくまで攻略の一事例として […]

クレーンゲームの攻略例422 (末広がり):「英雄勇像」は重心が偏ることが多い、今回はどうだろう?

重心が偏っていると、思わぬ動きをすることってありますよね。 「英雄勇像」は重心が偏ることが多いブランドです。ブリスターパック形式の場合はそうでもないですが、厚紙仕切り形式の場合は偏りやすいです。果たして今回はどうなるでしょうか。 攻略 1. Aカラー 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (右を向いて横に立ちました) 【2手目】奥側を右に振っていきます。…が […]

クレーンゲームの攻略例:Re:ゼロから始める異世界生活 ESPRESTO est-Monster motions-レム (➡ 5手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。 「 Re:ゼロから始める異世界生活 ESPRESTO est-Monster motions-レム」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見え […]

クレーンゲームの攻略例420 (末広がり):「横立て型」の基本形でいきたいが、どうなるか?

今回は末広がり型では代表的な戦術である「横立て型」でプレイします。これまで何度も紹介していますが、おさらいをしていきましょう。果たしてうまくいくでしょうか。 攻略 【1手目】右側面に右アームを寄せて入れます。景品が左を向いて横に立ちました。 (景品が左を向いて横に立ちました) 【2~8手目】景品を立てたまま、奥側を左に振っていきます。アームはやや弱いですが、動くので続行していきます。左奥角が橋の間 […]

クレーンゲームの攻略例418 (末広がり):厚みのある箱…末広がりが勝負し易いと思うがどうだろう?

厚みのある大型の正四角柱です。立方体や厚みのある正四角柱は個人的には末広がりが安心です。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。景品が右側に動くと、そのまま手前側がハマりました。いきなりハマるということは橋幅は結構ありますね。…が、ハマると動きが鈍くなるのが厄介です。 (景品を右側に動かすと…) (いきなり手前側がハマりました) 【2~4手目】左 […]

クレーンゲームの攻略例:初音ミク BiCute Bunnies Figure-白うさぎ パールカラーver.- (➡ 3手で攻略)

少ない手数で攻略する速攻ケースです。 「初音ミク BiCute Bunnies Figure-白うさぎ パールカラーver.-」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。 (※過去の速報ケースの内、5手以内獲得は速攻ケースにリニューアルしています) ※速攻ケースは5手以内での攻略例を扱い、少ない手数で攻略するための台選定や攻め手のポイントを簡潔に紹介するものです。 ※類似に見える設定でも […]

クレーンゲームの攻略例413 (末広がり):転がった後に動かない…どうやって復旧するべきか?

「THE AMAZING HEROES」です。このサイズの箱を末広がりでプレイしますが、大アームなので動き過ぎに注意が必要です。果たしてどうなるでしょうか (※200円設定です) 。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。景品を左方向に振る勢いで、(案の定というか) クルっと転がりました。大アームでこの箱のサイズだと動き過ぎることがありますよね。 (クルっと転がりました) 【2~4手目 […]

クレーンゲームの攻略例412 (末広がり):嫌な形でハマってしまった…どうやって復旧するべきか?

厚みがあまりない中型の箱です。このサイズの箱を末広がりでプレイすると、嫌な形で斜めにハマってしまうことがあります。今回もそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか (※200円設定です)。 攻略 【1手目】右アームを右側面に寄せて入れます。奥側が僅かに左に動きました。 (奥側が僅かに左に動きました) 【2~4手目】続けて奥側を左に振っていきます。順調に動きますが、4手目でもう右奥側にアームを入れ […]

クレーンゲームの攻略例409 (末広がり):中型の正四角柱…末広がり向きだと思うがどうだろう?

中型の正四角柱です。橋渡しで中アームだと、ハマり方やパワーによっては詰み易いので要注意です。なので今回は末広がりで大アームの設定を選びました。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 1.胡蝶しのぶ 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。景品が右側に転がり、手前バーを背にして一気にハマりました。パワーのせいで転がったというよりも、重心の偏りが大きいせいようです。とはいえ、パワーも悪くないとは思いま […]