CATEGORY

攻略ケース

クレーンゲームの攻略例406 (橋渡し):段違い橋渡し設定は難しい、基本どおりに攻めたいがどうなるか?

久しぶりに段違い橋渡しです。普通の橋渡しに比べると攻略は少し難しいです。基本的な攻略の考え方は以前にも紹介したと思うので、おさらいしていこうと思います。果たして今回はうまく獲得できるでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1手目】左アームを左側面に寄せて入れます。景品が右を向いて横に立ちました。 (右を向いて横に立ちました) 【2~6手目】奥側を右方向に振っていきます。右アームが厚くかかってしまうと […]

クレーンゲームの攻略例405 (橋渡し):カラー毎に挙動が異なる…これは重心操作のパターンか?

「Qposket」ですが、人気タイトルだとカラー毎に重心が意図的に操作されていることがあります。今回はそんなケースです。果たして何に注意すべきでしょうか。 攻略 1. Bカラー 【1~2手目】奥側を交互左右に振ってみます。1手目は動きますが、2手目はほとんど動かず。1手目でやや手前にずれるような動きからも、重心は「上」側かもしれません。 (やや手前にずれるような動き…) 【3~11手目 […]

クレーンゲームの攻略例404 (橋渡し):重心がどちらか迷うところ…何が原因で動かないのか?

橋渡しで重心が明らかでない場合は、奥側と手前側の両方を振ってチェックするのが無難です。…がチェックしてもはっきりと分からない時もあります。今回はそんなケースです。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】奥側を右に振ってから手前側を左に振って動きをチェックします。どちらも動きは微妙…。 (奥側と手前側、どちらも動きが微妙…) 【4手目】もう一度奥側を右に振ってみます。今度は結構 […]

クレーンゲームの攻略例403 (末広がり):転がり易い形状の箱…ハメ方が重要だと思うがどうするべきか?

今回の箱ですが、いかにも転がり易そうですよね。サイズも大きいですし、やはり末広がりでプレイするのが無難です。果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左側面に左アームを寄せて入れます。右を向いて転がりつつ、奥側が少し右に動きました。 (右に転がりつつ奥側が右に動きました) 【2~4手目】このまま奥側を右にふっていきます。…が、横向きになってくると奥側にアームを入れる隙間がなくなってきました。 […]

クレーンゲームの攻略例402 (橋渡し):縦ハメ途中で奥側が動き過ぎた…こんな時どうするべきか?

今回は標準的な縦ハメのケースです。難しい設定ではないですが、フィニッシュで少しだけ工夫が必要だったので、その辺りに注目して頂ければと思います。それでは早速見ていきましょう。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が右に動きました。動きは良いですね。 (奥側が右に動きました) 【2~3手目】続けて奥側を交互左右に振っていきます。動きはかなり良く、パワーは普通にありそうです。3手目で手 […]

クレーンゲームの攻略例401 (末広がり):いきなり手前側がハマってしまう…こんな時にどう攻めるべきか?

前回・前々回と、大きな箱で橋渡しのケースでした。今回は大きな箱で末広がりのケースです。もちろん橋幅にも依るのですが、大きな箱だと末広がりは安心です。今回の橋幅は普通にあります、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】まずは奥側を左に振っていきます。…が、1手目でいきなり手前側がハマってしまったので、右アームを右奥側にかけて景品の奥側を振っていきます。景品が大きく斜めに傾きました。パワーは […]

アイドルマスター シンデレラガールズ ESPRESTO est-Dressy and Snow makeup-高垣楓

前回は「角持上げ型」でフィニッシュのケースでしたが、今回は「残存角外し型」でフィニッシュするケースです。過去にも紹介していますが、どちらも橋渡しで大きな箱の場合によく使うので、是非参考にしてください。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れ、奥側を右に振ります。奥側が少し右に動きました。 (奥側が少し右に動きました) 【2手目】次に右アームを右手前側に寄せて入れ、手前側を左に振ります。手前側 […]

クレーンゲームの攻略例399 (橋渡し):立方体に近い箱で橋渡し…相性は悪いと思うがどう攻めるべきか?

立方体に近い箱…嫌な予感がしませんか? このような形状はなるべく末広がり等でやった方が良いです。今回は末広がりで見つけられなかったので、橋渡しで勝負します。橋渡しだと難度が高くなりますが、果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~4手目】まずは横向きにしていきます。奥側を左に振ってから、手前側を右に振っていきます。重心はどちらとも言えないですね、おそらく「中」付近でしょうか。4手目で手前側を振る際 […]

クレーンゲームの攻略例398 (橋渡し):縦ハメ攻略は可能、最短攻略したいがどこを攻めるべきか?

縦ハメ途中で斜めにハマったら「斜め回し型(刺し)」のチャンスです。この戦術は一発で獲得できるチャンスがあるので、チャンス到来時はテンション上がりますよね。今回はそんなケースです。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側を振る際に、クルっと景品が左に傾いて手前側がハマりました。手前側がストンとハマったので重心は「下」ですね。 (奥側を振ると…) (クルっと左に傾いてハマり […]

クレーンゲームの攻略例397 (橋渡し):縦ハメ途中で奥側が動き過ぎた…こんな時どうするべきか?

縦ハメがうまく進行していると、つい振り過ぎてしまうことってありますよね。今回はそんなケースです。果たしてどのように状況を打開すべきでしょうか。 攻略 【1手目】左アームを左奥側に寄せて入れます。奥側が右に動きました。 (奥側が右に動きました) 【2~4手目】このまま奥側を交互左右に振っていきます。2手目で手前側がストンとハマったので重心は「下」ですね。アームパワーも普通にありますし、縦ハメでこのま […]