TAG

SSSフィギュア

クレーンゲームの攻略例 [速報]:Fate/Grand Order SSSサーヴァントフィギュア~アーチャー/清少納言~ (➡ 15手で攻略)

6月第5週登場分の攻略速報です。「 Fate/Grand Order SSSサーヴァントフィギュア~アーチャー/清少納言~」の攻略の様子(末広がり設定)をクイックに紹介します。 ※速報ケースでは速報性を重視しているため、詳細な解説は省略していますのでご了承ください。 ※類似に見える設定でも、パワー・橋幅等のちょっとした違いで同様の攻め方が出来ないこともあります。あくまで攻略の一事例としてご参考くだ […]

クレーンゲームの景品の開封例143:ドラゴンクエスト ダイの大冒険 SSSフィギュア -ダイ/ポップ-

前回に続いて、開封したものの更新できていない開封ケースを紹介したいと思います。今回は箱の大きさで言えば最大クラスの「SSSフィギュア」です。果たしてどのような梱包になっているでしょうか 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。裏面に寄せて配置してあります。 厚紙の中を見てみましょう。 頭部・胴体・足、身体についてはいずれのパーツも分離されていません。台座と剣がパーツとして分離されています。「SSSフィ […]

クレーンゲームの景品の開封例126:ソードアート・オンライン アリシゼーション War of Underworld SSSフィギュア-アスナ/水着ver.-

かなり久しぶりですが、「SSSフィギュア」を開封します。「SSSフィギュア」は何度も開封ケースを紹介していますが、重心は「動く」ことが多いですよね。ただ梱包形式も変わっていくことがあるので、定期的にチェックしていければと思います。果たしてこの景品はどうでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景品が配置されています。 それでは中を見てみましょう […]

クレーンゲームの攻略例356 (橋渡し):「SSSフィギュア」だがパワーはある、これはいけるのではないか?

今回は「SSSフィギュア」です。前回のオジマンディアスの時にも書いたように、このブランドの攻略は中途半端なアームパワーだとマズイです。今回も序盤でアームパワーに注目していきたいと思います。果たしてどうだったでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側が大きく右に動くと、その勢いで右を向いて転がりました。これはパワー期待できそうですね。それにしてもいきなり転がるとは̷ […]

クレーンゲームの攻略例350 (橋渡し):「SSSフィギュア」で橋渡し、アームパワーに注目したい

久しぶりに「SSSフィギュア」です。大きいフィギュアだけに特にアームパワーに注目していきたいと思います。今回は果たしてどうなるでしょうか。 攻略 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側を右に振る勢いで、クルっと左を向いて景品がハマりました。続けて、左奥側にアームをかけます。景品がハマった状態から抜け出すと、橋の上に戻りました。がっちりハマった状態から引き戻せるとは…結構パ […]

クレーンゲームの景品の開封例76:Fate/Grand Order SSSフィギュア-セイバー/ラクシュミー・バーイー-

前回に続いて「SSSフィギュア」です。繰り返しになりますが、「SSSフィギュア」の重心は「動く」ことが多いです。…が、最近は少し変化の兆しが見えます。実際にこの景品は「動かない」景品でした。箱の見た目からも「あれ?」と違和感を持った方もいるかもしれません。どういうことなのか、梱包内容を見てみましょう。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景 […]

クレーンゲームの景品の開封例75:Re:ゼロから始める異世界生活 SSSフィギュア -童話シリーズ・レム・眠り姫-

フィギュア景品で最大クラスの箱の大きさとなる「SSSフィギュア」です。「SSSフィギュア」の重心は「動く」ことが多いですが、最近は少し変化の兆しも見えます。この景品はどうでしょうか。 開封 本景品は、厚紙仕切り形式です。正面から見ると分かりにくいですが、裏面に寄せて景品が配置されています。 それでは中を見てみましょう。 厚紙の中を見てみると分かりますが、頭部を上側にして景品が配置されています。頭部 […]

クレーンゲームの攻略例252 (橋渡し):登場から一週間のSSSフィギュア、これならいけるのではないか?

大きいですよね…SSSフィギュア。皆さまどの設定で攻略していますか? 本景品ですが、登場から一週間程度経っているので、難易度は下がっていると思います。特に注目したのは橋幅が結構あることで、この手の大型の箱はやはり橋幅がないとつらいです。どうなるでしょうか。 攻略 【1手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。奥側を右に振る勢いで、景品が右を向いて倒れました。パワーはありますね。 (左アームを左奥側に […]

クレーンゲームの攻略例202 (ペラ輪):SSSフィギュアでペラ輪…何に気を付けるべきか?

SSSフィギュア、皆さまはどの設定でプレイしますか? 今回はペラ輪(縦置)です。SSSフィギュアの重心は「裏」側なので、気になるのは後半の粘りです。どうなるでしょうか。 攻略 【1~3手目】ペラ輪の中に左右のアームを交互に入れます。右手前角が落下口に少し出て来ました。パワーはまずまずです。 (右手前角が落下口に少し出て来ました) 【4~6手目】右手前角(上部)を押します。左側がクルっと回って手前に […]

クレーンゲームの攻略例168 (橋渡し):SSSフィギュアは変にハマるのが怖い…うまく攻め切れるか?

毎回言っている気もしますが…SSSフィギュアって怖いですよね。変にハマって動かなくなると、挽回が大変です。なので勝負前からイメージは明確に。今回は、倒さないように横ハメにして「角持上げ型」で勝負します。 攻略 1. A店舗 【1~2手目】左奥側に左アームを寄せて入れます。…が、全く動かず。右手前側に右アームを寄せて入れると、手前側が少し左に動きました。重心は「動く」だと思いますが、初期 […]