ハイレベル攻略 ~戦術型の詳細編 (乗り上げ型)

クレーンゲーム攻略の流れやコツを紹介します。ハイレベル攻略 (戦術側の詳細編) では各々の型について、技法の詳細や、典型的な迷いどころ、深みにハマる落とし穴への対応等について、 「Q & A」方式で紹介していきます。プレイで悩んだ時にご参考頂ければと思います。

今回は「乗り上げ型」の詳細編になります。この戦術は縦ハメとの補完関係が強く、縦ハメ対策が行われている設定でも、「乗り上げ型」なら攻略可能になるケースも多いです。橋渡し・末広がりのどちらでも有用であるため、使う機会も多い戦術です。

とはいっても、「安定して乗り上げられない」・「なぜ乗り上げできないのか分からない」という方も多いと思います。この詳細編を読むことで、乗り上げできない理由やその対策を理解でき、同戦術による獲得成績が安定すると思います。是非コツを覚えて頂ければと思います。

(乗り上げる手法を使いこなせば…)

(一気に王手をかけれる強力な戦術)

それでは戦術の流れに沿ってポイントをみていきましょう。

【Step1】景品の手前側に隙間を作る

「乗り上げ型」では、手前バーと景品の角の隙間が大きくなるように形を整える必要があります。もしくは縦ハメの進行途中等で偶発的に大きく隙間が出来る等のケースがあります。この【Step1】については「Q&A」は省略します。一番の難所である【Step2】からいきましょう。

(奥の角を振る等して…)

(手前に隙間ができた状態。これで準備OK)

【Step2】景品の手前側を持ち上げる

Q&A方式に入る前に、持ち上げる角の捕捉の基本を改めて確認しておきます。まず角のかけ方を意識して使い分けていますでしょうか。

「使い分けって何のこと…?」って思う方もいるかもしれません。

どのように乗り上げたいかによって捕捉方法は異なるため、当然ながらやみくもに角を捉えれば良い訳ではないです。もし意識していない人は、まずは使い分けることから始めましょう。

それではおさらいしておきます。

A) 横向きにしつつ乗り上げたい場合

なるべく横向きにしつつ乗り上げたい場合は、長い辺の側のアームを中心に角を捕捉します。払うように乗り上げるため、横向きする力が働きます。

(長い辺の側のアームで角を捕捉すると…)

(払うように奥側にずらすので…)

(横向きで落としやすい)

B) 縦方向に押し出して乗り上げたい場合

より縦方向に強く押し出したい場合は、短い辺の側のアームを中心に角を捕捉します。 つまむように乗り上げるため、奥に押し出す力が働きます。

(短い辺の側のアームで角を捕捉すると…)

(つまむように持ち上げるため…)

(そのまま奥側にずらしやすい(転がしやすい))

これを使い分けることが基本になります。但し、ハマり具合や移動制限等でどうしても片方のアームでしか角を捕捉できない時があるため、その場合は推進方向に一定の制約がかかることを理解して使ってきましょう。

ここまでは前提知識となります。それでは、典型的な難所と対応方法を見ていきましょう。